-
投稿日 2011-06-26 12:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
木の枝になにかうごめくものあり・・・。なんだかよく分からなくて、そっと近づいてみるとなんとコゲラ・・・!!この時期に見たのは初めて・・・。木の裂け目を覗きこんでは移動を繰り返してました。どこから飛んできたのか、とにかく驚きました・・・!!>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-25 19:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
トノサマバッタがいる近くに葉の上に、面白い<蜘蛛>を見つけました。10ミリちょっとの大きさですが、脚に生えている毛の姿が、すごいですね。昆虫の6本脚と違って、<蜘蛛>は8本ですし、頭部と腹部の境界も明確でない形ですので、一目で<蜘蛛>だとは判断できますが、名称を見つけるまでに至っていません。気になる...
-
投稿日 2011-06-25 19:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
人が近づきますと、ピコンと強い後脚で飛んで逃げるのが【キリギリス】です。なかなか写真に撮るのが、難しい昆虫ではないでしょうか。野草の茂みの中に、何やら見かけない形の昆虫を見つけました。「ん、これはなんだ?」と新種の発見かと良く見ましたら、脱皮したばかりの【キリギリス】です。バッタはサナギとならず、不完全変態(卵 → 幼虫 → 成虫)で【キリギリス】は確か5回(?)の脱皮を繰り返して成虫になるはずです。写真は成虫になる直前で、まだ前翅の形が完全に出来ておらず、背中あたりにエラのような小さい翅が覗いています。もう1回ぐらいは脱皮がありそうですが、再会は難しく、成虫の姿を観る機会はなさそうです。...
-
投稿日 2011-06-25 11:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
地面を歩き回っていたムクドリがいきなり飛び上がった。地面にいる時はシャッター速度が遅いのと、反応も遅くなるので止まらないですね・・・。もう少し形が残ってるといい感じだったかな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-25 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ムクドリが飛んでるところですが、これが泣かなか精悍な顔つき・・・。普段見る臆病なムクドリとはちょっと思えない。鋭い目つきが印象的で、ましてこちらに向かって飛んでくるところがまた驚き・・・!!こう見るとなかなかの面構えだね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-23 18:39
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ボケてはいますが、シジュウカラの飛んだ瞬間・・・。やはり動きの速さになかなかついていけない。シジュウカラは特に早い・・・!!当分止められそうにない・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-22 07:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
田んぼの稲がだいぶ生長してきました。その畔の上で雨間をぬって鴨がゆったりとくつろいでいます。平穏な日々を感じているんでしょうね。この写真は元画像等倍のトリミングですがやはり画質が・・・【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/06/21 17:09:40SS1/320 F4.5 IS12...
-
投稿日 2011-06-21 09:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸は朝方まで雨模様でしたが、晴れ上がってきました。雨でぬれたヨモギの葉の上に、【チョウセンカマキリ】の赤ちゃんを見つけました。写真では大きく見えますが、葉の大きさからも分かるでしょが、実際は2センチばかりの大きさです。小さな体でも、肉食の面構えはさすがです。【チョウアセンカマキリ】さん、(卵 → ...
-
投稿日 2011-06-21 00:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は久しぶりに陽の光を見た一日でした。ただ湿度が高く蒸し暑かった・・・。午後型夕方にかけて雨がぱらつきましたが、夜にはやみました・・・。キジバトが電線から飛び上がった瞬間の写真です。羽をいっぱいに広げて、今まさに羽ばたこうとする一瞬ですね。力強さと躍動感があふれてますよね。空を飛ぶというのは、やは...
-
投稿日 2011-06-21 00:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この蝶は初めて撮った気がします。名前を調べたら「ヒメシジミ」とか。写真では白っぽいですが薄いグレーからブルーがかっています。ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウなどに混じってあぜ道のシロツメクサ等に群がって一生懸命蜜を吸っていました。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/06/2...