-
投稿日 2012-06-29 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
チョウ目(鱗翅目)としては、127科165、000種が分類されていますが、「蝶」と「蛾」の割合は、圧倒的に「蛾」の方が多く20~30倍にのぼります。面白い形態や色合いを持つ「蛾」ですが、どうも一般的に好まれていないようです。きれいなアゲハチョウに似た、「アゲハモドキ」という「蛾」もいますので、一概に...
-
投稿日 2012-06-29 00:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は気温はそれほど高くなく予報では24度。でも湿度が60パーセントあり、ムシムシした感じ・・・。ムクドリの親子が電線にいましたが、子ムクが母ムク鳥に餌のおねだり・・・。もう巣立ちしてるのにまだまだ甘えっ子ぶりです。それにしっかりこたえる母ムク鳥・・・。鳥の世界でもお母さんは優しいですね・・・(^○...
-
投稿日 2012-06-28 15:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
このスズメ君、羽とかボサボサ・・・。どうしたのかな・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-06-28 12:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
シジュウカラらしき鳴き声が聞こえてきて、ようく目を凝らして見ていると、緑のもみじの葉っぱの中を、シジュウカラが行ったり来たり・・・。暗くてシャッター速度が遅くなり、なかなかとらえきれない・・・。ようやくじっとしてる瞬間をとらえることに成功。それでもじゃスピンじゃないですけどね・・・。なんかかわいいや...
-
投稿日 2012-06-28 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
訪れてくれる昆虫さん、いつもは部屋の外側の網戸にとまるのですが、どこから紛れ込んだのか、部屋の内側にとまっていました。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科ナミシャク亜科の蛾です。体長8~9ミリの小さな大きさですが、網戸の目を数えれば、寸法が分かるのは本当に便利です。この【ソトシロオビナミシャク】は、個体変異...
-
投稿日 2012-06-28 06:51
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
明日から日本出張、今日からポンポン君はタイニー君のおうちのお泊まりです。2週間ほど会えないです。
-
投稿日 2012-06-27 14:33
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
友人が送ってくれました。次会う時聞くことになるでしょう。マクロを使っているのか、手持ちか三脚か。どちらにしても 花や 昆虫 動物 アップの写真は 日常気づかなかった 新しい美を 見せてくれます。まだまだ日常生活のなかに 気づいていない美しいものありそうですね。...
-
投稿日 2012-06-27 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
網戸にとまりかけたのですが、フラフラと消えてしまいました。念の為にとベランダに出ましたら、運よく窓横の壁にとまっていてくれました【マイマイガ(舞舞蛾)】です。チョウ目(鱗翅目)ドクガ科マイマイガ属の昆虫で、<世界の侵略的外来種ワースト100>の選定種です。【マイマイガ】は性的二形が顕著に違い、写真は...
-
投稿日 2012-06-26 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「モンシロチョウ(紋白蝶)」 と並んで良く知られた【モンキチョウ(紋黄蝶)】ですが、なかなか飛翔が早く、写真を撮るのが難しい蝶です。運良くガーベラの花の上で、口吻を伸ばして吸い蜜をしている場面に出会いました。チョウ目(鱗翅目)シロチョウ科モンキチョウ属の昆虫ですが、同じシロチョウ科の「モンシロチョウ...
-
投稿日 2012-06-26 00:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は終日寒かったですね。もう7月が見えている時期にこの寒さ・・・。なんだかちょっと普通じゃない・・・。民主党の動きも普通じゃない・・・。これでまた30度まで気温が上がるとこれまた普通じゃない・・・。普通じゃないが普通になっている今日この頃です。国民が呆れてるってことは当の政治家たちにはわからないん...