-
投稿日 2023-03-10 11:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日、日銀は前日に続き金融政策決定会合を開き、全員一致で現在の大規模な金融緩和策の維持を決定しています。容認する長期金利の変動幅上限は(0.5%)程度に据え置くとともに、(2%)の物価上昇率目標を安定的に実現するため「必要な時点まで、金融緩和を継続する」との姿勢を示しました。 4月8日に任期満了を...
-
投稿日 2022-06-27 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、日銀が発表した資金循環統計によりますと、2021年度末の個人(家計部門)の金融資産残高は前年度末比(2.4%増)の「2005兆円」となり、年度末として過去最高を更新しています。 ボーナス支給などで積み上がった2021年12月末(2015兆円)よりは減少しましたが、前年度に比べ新型コロナウイル...
-
投稿日 2022-06-21 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日、日銀の国債買い入れ額が先週に約10兆9千億円に達し、先々週の約2兆3千億円から急増したことが公表されています。 欧米の利上げにつられて日本の長期金利が上昇しないよう大量購入したためで、日銀の国債保有残高の伸びが再び加速し、金融政策の正常化が遠のく恐れが出てきました。欧米と日本で金利差が開くと...
-
投稿日 2022-04-27 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
26日、日銀は長期金利の上昇を抑制するため、国債を特定の利回りで無制限に一定期間買い入れる「連続指し値オペ(公開市場操作)」を27、28両日に実施すると発表しています。既に20~26日にも「指し値オペ」を実施しており、合計で7営業日連続となります。 長期金利の指標となる新発10年物国債を、(0.25...
-
投稿日 2022-01-05 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日、日銀は2021年末の国債保有残高が、2020年末と比べて約14兆円少ない約521兆円だったと発表しています。前年末比で国債の保有残高が減少するのは、2008年以来13年ぶりになります。 日銀は(2%)の物価上昇目標の達成に向けて大規模な金融緩和を続ける姿勢を崩していませんが、金融市場では「事実...