-
投稿日 2017-10-09 10:59
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
システィーナ礼拝堂に続く回廊を出ると、なんだかとてつもないすごい空間が目の前に広がります。装飾も凄いですがいろんな彫刻がおかれてます。呆気にとられるとはこのことですね・・・。紹介しきれないのが残念なくらいです。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2017-10-09 04:21
つれづれなるままに
by
高橋京太
これからニューヨークに出かけます。シアトルの空港の出発ロビーはデルタではSゲート。デルタで日本行きの場合と同じターミナルです。かつて日本行きの時に利用していた日本食ショップが復活していて、ロール寿司やうどんなど出してくれるらしい。でもその調理している現場を見ると、なんだかなぁ、、と意気消沈してしまいましたぁ〜。そこでシアトル名物のクラムチャウダーをいただくことに。これにはハズレがありません( ◠‿◠ )...
-
投稿日 2017-10-08 10:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
世界で最も小さい独立国。バチカン市国に入ります。サン・ピエトロ大聖堂に入るのですが、さすがに観光客は半端なく多いですね。その大きさにもびっくりですが、美術品の素晴らしさも特筆ものですね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2017-10-07 21:13
カイの家
by
hiro
もうひとつ、広島で買ってきた鉦である。実はこれが先に目に入り、お店に入ったのだが、この鉦を売っていたお店は、大黒天と布袋尊を買ったお店の隣であった。最初、明治に作られた作家物なので、おじさんから高い値を言われたが、おかみさんの「安くしてあげなさい。」という一言で、かなり安く譲ってもらった。このご夫...
-
投稿日 2017-10-07 10:37
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ローマの街角をスナップしてみました。なかなか凄いといえばすごいかな。見るもの何もかも物珍しいという、お上りさん気分もあるのですが、雑多な雰囲気がまたいいんですよね。歩いてみる価値ありです。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2017-10-06 23:00
カイの家
by
hiro
実は広島へ行ったときに、骨董街へ行っていくつか買ってきた。まずは、陶器でできた大黒天と布袋尊である。大きさは6cmくらい。江戸時代からある古民家から仕入れたそうである。5体あったそうだが、3体はすでに売れていた。なぜか目に入ってきて、値段もそれほど高くなかったので、おまけしてもらい購入した。おそら...
-
投稿日 2017-10-06 10:38
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ここがあの「ローマの休日」で、オードリー・ヘップバーンがジェラードを食べる名場面の舞台ですね。今は禁止されていて食べることはできにですが・・・。なんだかあの名場面が思い出される場所ですね。とにかく観光客が多くてそんな余裕のある場所でもないですね。それだけ知名度が高いということかな。>クリックで大きく...
-
投稿日 2017-10-05 10:52
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ベネチア広場方面に歩いていくと、真っ白な大理石のこれまた巨大な建物に遭遇。ほんとに白くてしばし茫然・・・。ローマといえばここですね。トレビの泉。観光客が多く。なかなかきれいに撮影できなかった。物がでかいのでカメラに収まり切れず、頭の部分が切れたのは残念。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2017-10-04 14:37
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
イタリアから帰ってきました。ローマの遺跡にびっくりしながら帰国。その中から少し紹介していきます。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2017-10-04 11:28
カイの家
by
hiro
昨晩は、久しぶりに大学の近くで同僚らと飲んで午前様。それも急行に乗って、たまプラーザで降りれず、青葉台まで行ってしまいました。もちろん、上りの電車はすでになく、仕方がないのでタクシー乗り場で並び、やっと帰宅しました。やれやれ.. でも、今日は我が大学の創立記念日でお休みなので、のんびりとしています...