-
投稿日 2017-10-28 06:45
つれづれなるままに
by
高橋京太
Barclayは大学の街であり、学生たちが多く街に繰り出している。よってその界隈にある飲食店やバーバーなどのサーヴィスは学生価格となっており大変安い。もう一つ有名なのは、かつてここがベトナム反戦運動のヒッピーたちが活躍した聖地である事。その当時のようなコテコテのヒッピー群衆を目にすることはなくなった...
-
投稿日 2017-10-21 10:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今回のイタリア訪問で唯一雨に降られたところ。まあ、10分くらいでしたが傘をさしました。世界遺産の一つということですが、なんだかちょっとぞっとしないでもないところですね。ここには2000から3000の住居があるようです。ここの住人は結局強制移住させられっということです。衛生状態があまりに悪く大変なこと...
-
投稿日 2017-10-18 14:42
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
毎日天気が悪いですね。気温も低くて、なんだかいきなり冬の世界に叩き込まれた気分です。選挙カーも走り回ってますよ・・・。ポンペイ遺跡です。ベスビオス火山の噴火で、一夜にして火山灰の下に埋もれてしまった街。それにしても街全体が往時の栄えていた名残をよく残してます。この写真はほんの一部で、ここはかなり撮影...
-
投稿日 2017-10-17 14:57
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
寒い!!気温が12月並までさがってる。秋を通り過ぎて冬突入か(*´Д`*)織田裕二と天海祐希主演の映画で、一躍有名になった「アマルフィ海岸」この映画をきっかけに、ここに来る日本人が多くなったとか・・・。とりあえずアマルフィ海岸は世界遺産なんですね。海の青と空の青がとてつもなく綺麗なところでした。しば...
-
投稿日 2017-10-14 14:53
つれづれなるままに
by
高橋京太
ニューヨークに来るようになってかれこれ16年ほどになりますが、今回初めて米国の聖地とも言えるところにやって来ました。自由の女神像です。そこに行くためにウォール街をさらに南へ行き、マンハッタンの切っ先からボートに乗ること20分ほど。もちろんその島に上陸しその女神像の台座のあたりまで行けるのですが、今回...
-
投稿日 2017-10-13 04:27
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日のトランプタワーは閑散としていました。しばらく前まではこの辺はプラカードを持ったプロテストたちに取り囲まれ、それを遠巻きにする警官たちでごった返し、一大観光地にもなっていたのです。...
-
投稿日 2017-10-12 04:24
つれづれなるままに
by
高橋京太
マンハッタンには見事な大聖堂があちこちに点在しています。中には既に閉鎖され、使われてない聖堂もあります。19丁目にあるこの聖堂にはおどろきましたよ〜。「サイクル ミニスター」とか何とか言うショップ名で、フィットネスクラブに変身していました。かつての聖堂内には数多くの固定式自転車が設置されており、そこにBGMをガンガンかけながら20分ほどの運転時間で回転するビジネス。同敷地内には、コーヒーショップも併設されていました。...
-
投稿日 2017-10-11 15:25
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今回の田部井の全行程の中でも、特に気に入ったのがカプリ島。快晴のお天気にも恵まれた。ローマ帝国の皇帝が別荘にしていた。しばらく滞在してもよかったという気がした。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2017-10-10 10:34
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
カプリ島にあるという「青の洞窟」へ向かいます。ここは天気が悪くても波が高くても、入ることのできない洞窟ということです。また中に入るまで順番待ちがきついということも言われてます。非常にラッキーなことに空は快晴、波穏やかという状態で洞窟入り口の到着。前の日は中止になったそうです。小舟に乗り換えて洞窟入り...
-
投稿日 2017-10-10 04:14
つれづれなるままに
by
高橋京太
マンハッタンにある日本レストラン。やはり夕食はお勧めのコンビネーションメニューをオーダー。前菜に味噌汁、メインにはロール寿司ととてりやきビーフ。デザートは何かなぁ、アイスクリームかゼリーが定番なんだけど、と思っていると、、、あれれ、とっても以外なものが出てきました。ドラえもんの大好物。(^。^)...