-
投稿日 2013-01-11 00:08
みどりの風
by
エメラルド
この日は、松山を発ち誰かさんのお友達がお住まいの大洲へ行ってきました。あいにくのお天気でしたが、車窓からはSLが見え、送ってくださった車からは大洲城が見えました。...
-
投稿日 2013-01-10 13:42
my favorite
by
birdy
2013/1/2 Wed.「大望成就を授けるみ寺」、福禄寿(大望の神)の長林寺です。『「良いこと」とわかっていてもなかなか実行できないのが人の常でございます。他人より「ひと味ちがう」大望成就の人生を謳歌するために朝夕、福禄寿の誓願を読み、誦んじてみてはいかかがですか。「分を超えて求むることなく、財を...
-
投稿日 2013-01-10 07:50
my favorite
by
birdy
2013/1/2 Wed.「達者で長寿を授けるみ寺」、寿老人(長寿の神)の宝生寺です。『桃は若さのシンボル。「西遊記」に孫悟空が桃の木から長寿の実をとり、元気を取り戻したことは有名な逸話です。寿老人さまのもつ桃は、美しく歳をとり、美しく老いてゆくことの大切さを示されています。また鶴と亀と鹿は長寿の象...
-
投稿日 2013-01-09 15:29
my favorite
by
birdy
2013/1/2 Wed.「勇気と決断を授けるみ寺」、毘沙門天(勇気の神)の覚住寺です。母親の愛にたいして、父親の慈悲。金のよろいで魔をよせつけず、悪業煩悩を押さえつけ、清く、正しく、力強く行く抜く勇気がなくてはならないそうです。一家の柱のお父さん、頑張って!ウルトラ、まだまだがんばって!スライドシ...
-
投稿日 2013-01-09 15:09
my favorite
by
birdy
2013/1/2 Wed.家庭円満・和合を授けるみ寺、布袋尊(和合の神)の護国寺です。布袋様の左右の大きな耳たぶは、他人の話を聞き分けて、言ってはならぬことは耳たぶへ貯めておおきくなったそうです。布袋尊は、仲良く暮らせる人間の理想の姿を現されたものだそうです。お寺の御本尊は、お正月は御開帳で身近で拝...
-
投稿日 2013-01-09 07:23
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
シアトルを1月23日に出て2月6日まで日本出張いたします。東京には1月30日から2月6日、宿泊先は前回と同じ高輪プリンスさくらタワーを予約しました。日本でのスケジュールはこれから入れてゆきたいと思います。...
-
投稿日 2013-01-09 07:15
my favorite
by
birdy
2013/1/2 Wed.淡路島七福神巡り、二日目です。「幸せの釣り方授けるみ寺」、恵美酒神(律儀の神)の万福寺です。恵比寿様とは字が違いますね。お酒の神様かと思ったわ。えびすさまの左手の鯛は「めでたい」の「たい」、一般には「芽出る」の意味があるそうです。若芽がやがて大樹になるように、何かよくなる「...
-
投稿日 2013-01-08 06:59
my favorite
by
birdy
休暇村南淡路には足湯もあります。向こうに見えるのは鳴門大橋。四国への橋です。夜は、ライトが綺麗でしょうね。
-
投稿日 2013-01-07 20:19
my favorite
by
birdy
2013/1/2 Wed.早朝、まだ夜明け前、露天風呂に行きました。鳴門海峡をながめながら…「潮騒の湯」です。肌をさす冷気の中、露天風呂でのんびり。とても気持ちがよかったです。...
-
2013年最初の投稿になります。本年もマイペースで行きたいと考えていますので宜しくお願いします。長女に誘われて信州の昼神温泉に行ってきました。旅館のイベントとして地域の農家の人と提携していちご・ブルーベリー・りんごまだ他にもあるかもしれませんがいちご狩りの写真写してきましたので紹介します。車の中に...