-
昨年末からUSAのサブプライムローンの大津波を被った世界経済は大きく様変わりをしたと、連日報道されているアメリカ大統領の就任式が報道されても、株価が一時下落相当、深刻な経済状況を反映している果たして、100%報道通りであろうか、疑って見る必要がある例えば、独製の電気シェーバーの宣伝で、剃残しを見せて...
-
投稿日 2009-01-23 22:53
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
神戸のポートアイランドに去年4月にできていたらしい。待ち時間一人で歩きましたがゆっくり見ながらで、入り口から出口まで2時間たっていました。店員さんが寄ってこない仕組みらしく、楽しく見ることができます。いざ買い物は、山ノ神がいるときです。 それにしてもこのIKEAの隣には、巨大スーパーイズミヤもできて...
-
投稿日 2009-01-22 10:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
オバマ大統領に何を期待しているのでしょうか。私が頭に浮かぶものを書きます。皆さんもオバマ氏に何を期待するか書いてください。何を期待しているかと言うことを考えるのは面白いと思います。ここに書くのは私の意見もありますが、アメリカで聞かれる言葉で、私の意見では無いものもあります。どうやって書いたことを実行...
-
投稿日 2009-01-22 09:43
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
オバマ政権2日目・・・米国はまだ夢の中。実際に見えるところで何も起こっていないのにみんな喜んでいます。きのう330ポイント下げたダウは、今日270ポイント戻しました。ここでこの株価表についてお話しをしましょう。ここには上からダウ平均・NASDAQ・ペプシコーラ、クロロックス、ウォルマート、マクドナルドの株価が出ています。この中で、ペプシコーラ、クロロックス、ウォルマート、マクドナルドは私が少しだけ昨年の4月に買った株です。下記が買値と今の価格です。ペプシコーラ $68.00 - $50.44クロロックス $56.57 - $51.03 ウォルマート $57.45 - $49.14 マクドナルド...
-
米国大統領就任式はなかなか印象深いものだった。式典開会で、バラク・H・オバマの大統領就任と言っていたのが何故か気になった。その後の宣誓ではバラク・フセイン・オバマと、変に略さず呼んでいたことに安堵した。...
-
投稿日 2009-01-21 14:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ついに私より若い大統領が誕生した。民主党から出馬したオバマ氏、一般人の大統領として人気を集めたが、私自身は彼が実力で当選したのではなく、共和党のブッシュ政権からできる限り離れた人を国民が選んだだけ。現時点でオバマ大統領が何をどうするのか私には見えない。今日就任式で喜んでいる人も多いが、それは就任を喜...
-
投稿日 2009-01-21 14:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
シアトル・ベルビュー・レドモンドに来られたことがある人は知っていると思うが、インド料理がやたら多い。それは、ソフトウェア、バイオメディカルと言った業種が多く、インドからの出稼ぎ多いからなんです。マイクロソフトにも何千人というインドからの方が働いておられます。おかげで美味しいインド料理を食べられるんで...
-
石地の松脇の良寛碑に始まり、乙子神社、国上山国上寺五合庵と歩き回って、体が冷え空腹を覚えたのでひとっ走りして、魚市場の食堂で「イカ焼き」と「番屋汁」で身体を温めた良寛禅師について、知らない事が沢山あるが15日にアップした禅師の歌は「古事記」の雄略天皇の歌に『上つ枝は 天を覆へり 中つ枝は 東を覆へり...
-
投稿日 2009-01-21 02:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ワシントンDCで今日オバマ大統領の就任式が行われた。就任をするお立ち台から3.2マイルの範囲はセキュリティゾーンと呼ばれて、警戒が厳しい。その理由がこの写真のスナイパーライフル、米国が軍事用に開発した M107 .50 Caliber Long Range Sniper Rifle (LRSR) というもの。現在までに最大で2マイル先からターゲットを打ち抜いたという記録を持っているそうだ。立つ場所が決まっている大統領の就任式、こんな警備体制を作らなければならないのがアメリカの現実。ちなみにこの銃を例えば私も買うことができる。それがアメリカなのです。怖い話です。...
-
投稿日 2009-01-20 15:03
何気ないんですが
by
ぐ〜たらママ
前回のブログ、長篠城址公園の入り口に、ちょっとグロテスクな絵があります。 モデルは鳥居強右衛門。長篠城の落城寸前、城の下水口から場外へ、川を泳ぎきり、徳川家康のいる岡崎城まで援軍の要請を命がけでやってのけた人物です。身分は雑兵であったといわれています。岡崎城から戻る途中、長篠城近辺の山頂からのろし...