-
投稿日 2009-08-04 01:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Cash for Clunkers という経済復興パッケージを米国政府は10億ドルを投入して行った。このプログラムは、20年以内のクルマで、1年以上所有していて燃費の悪いが動くクルマを燃費の良いクルマに買い換えるという条件で、クルマを米国政府が$3500〜$4500で買い上げるというもの。買い上げたクルマはディーラーによって廃棄処分される。このおかげで25万台の新車が売れたそうだ。また、この陰でFORDはクルマの売り上げが前年度2%上がったと発表した。経済効果とECOを同時に狙った策略が成功したといえる。現在あと20億ドルの投入を考えているとか・・・このシステムを利用できる人はラッキー、使わな...
-
投稿日 2009-08-01 10:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ふぃっしゃーまんさんが撮影したブルーエンジェルス。今日はインターネット関連の会社の船上ランチパーティで私もお誘いを受けましたが、さすがにもう暑いのはいやだと遠慮させていただきました。カメラを渡して撮影をお願いしました。その1枚です。...
-
投稿日 2009-07-30 00:50
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
ニューヨーク市ではホームレスシェルターの年間維持費が一家族あたり36000ドルかかります。そこで、ホームレスに片道切符を与えホームレスの親戚など身元引き受け先に送り出しています。遠くはフランスパリまで送っています。...
-
投稿日 2009-07-26 23:16
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
散歩していたら新しい遊歩道を見つけました。時折、自転車に乗った人にすれ違っただけで歩行者は見かけませんでした。そして、警察に連絡できる「CALL BOX」の看板が写真に写っているだけで3つあります。やっぱり危ないからなのでしょうか?...
-
投稿日 2009-07-25 08:02
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
金曜日、日本では「花金」なんてまだ言うのかな? 米国では TGIF と言う。TGIF は Thank God Its Friday の意味。TGID レストランがありますよね。週末の予定は、土曜日のゴルフと日曜日のポンポンと過ごすこと。月曜日は朝から病院で定期検診。糖尿だから3ヶ月に一度は検診をすることになっている。今日は少し腰痛がある。昨日朝早くから夜まで動き回っていたからかな。写真はポンポン君、何かお菓子をもらうときにこんな格好をします。...
-
投稿日 2009-07-25 04:41
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
高齢者パソコン倶楽部でスカイプ説明させられました。見てもらうのが一番と身内動員、この写真 今頃なにを と言われそうですが、スクリーンに映った像がよく写真にとれるなと、送っていただいた写真に変に感心したのです。デジカメになって、感度が上がってこんな画像も撮れるんだなと思ったわけです。...
-
街中を歩いていると、狭い小路に昔からの長屋が存在している確かにこれまでの生活に大きく依存した形態ではあったが現在の都市開発や生活基盤整備、景観の観点から権利を主張して、後期高齢者並の建築物が結構見かける偶然、ビルの間に見かけた建物です...
-
レストランの明り取りの窓土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2009/07/18 第二回東京都議選の逆転は果たして、衆議院選挙に、いかに影響を及ぼすか楽しみです。これまでの「自由民主党」独裁で国政がおかしくなり、責任を取らない国会議員・国の公務員の行動に多くの国民がノ...
-
いよいよ日本年金機構設立も秒読みか。准職員の求人が始まった。募集の内容からも、色々ウラ読みできる。★厚生労働省・日本年金機構設立準備事務局平成22年1月設立【日本年金機構】の准職員(有期雇用職員) (募集人数:750名) ■事業内容: 公的年金の運営業務(適用・徴収・記録管理・相談・裁定・給付等)■事業所: 本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)、都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)■設立: 2010年1月■代表者: 理事長予定者 紀陸孝(キリクタカシ)■従業員数: 1万7830名(機構発足時)仕事の内容 日本年金機構において...
-
投稿日 2009-07-16 06:34
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカ、特に西海岸の都市では歩行者が少ない、それなのにこんなものを見つけました。誰が使うのかな???