-
投稿日 2019-05-31 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界で初めて小惑星に人工のクレーターをつくることに成功した探査機「はやぶさ2」が30日、クレーター付近への着陸に向け、目印の投下に成功したと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表しています。順調なら6月下旬にも、小惑星「リュウグウ」に2度目の着陸をします。「はやぶさ2」は30日午前11時半ごろ、小惑...
-
投稿日 2019-05-10 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、探査機「はやぶさ2」の小惑星「リュウグウ」への2回目の着地を6月末にも行う方針を明らかにしています。
-
投稿日 2019-04-26 05:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に作製したクレーターを見つけたと発表しています。撮影した地表の画像から確認しました。小惑星でのクレーター作製は世界初の快挙で、太陽系探査の新手法を確立したことになります。「はやぶさ2」は今月上旬に作製を試みたクレータ...
-
投稿日 2019-04-24 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
探査機「はやぶさ2」が24日、小惑星「リュウグウ」に作製を試みた人工クレーターを探す作業が始まります。機体を降下させて地表を撮影し、画像を分析します。作製に成功していれば、小惑星では世界初の快挙となります。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の計画では、探査機は24日午後3時42分、通常の観測位置の高度...
-
投稿日 2019-03-21 11:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)などのチームは3月19日、探査機「オシリス・レックス」で、
-
投稿日 2019-02-22 10:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、小惑星探査機
-
投稿日 2019-02-21 18:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、探査機「はやぶさ2」を小惑星「リュウグウ」に着地させるための信号を機体に送ったと発表しています。着陸は予定通り、22日午前8時半ごろの見込みです。「はやぶさ2」の着地目標は半径3メートルの狭い平地。設計上の能力では、着地点は狙った場所から50メートルの誤差が生じる可能性があり、大幅に上回る精度が必要ですが、地表の目印の活用などで克服できるとみています。(JAXA)は「着地さえすれば99%以上、半径3メートルの範囲に入るだろう」と述べ、危険な岩場に着地する可能性はほぼないとの見解を示しています。降下中に機体が地形を分析し、目標から外れるなどの異常を検知し...
-
投稿日 2019-02-06 17:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、探査機 「リュウグウ」 に着陸させると発表しています。当初の計画では着陸は、昨年10月の予定でした。しかし「はやぶさ2」による観測で、「リュウグウ」の表面には想定以上に岩が多く、険しい地形であることが判明したため、延期していました。今年に入り、具体的な着陸場所を2...
-
投稿日 2019-01-02 22:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)は1日、NASAとジョンズ・ホプキンス大学応用物理学研究所が共同で運用する探査機無人探査機「ニューホライズンズ」が人類の探査史上、最も遠い天体に到達することに成功したと発表しています。宇宙を13年かけて飛行し、太陽から約65億キロメートル離れた天体「ウルティマトゥーレ」に接近...
-
投稿日 2018-12-20 14:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
土星を取り巻く大きな環は、あと1億年もたたないうちに消滅してしまうかもしれなと、米航空宇宙局(NASA)の研究チームがこのほど、探査機「カッシーニ」の観測などをもとに、発表しています。土星の環は主に水と氷でできています。(NASA)の観測によりますと、この環は土星の重力によって分解されつつあり、「環...