-
投稿日 2021-08-14 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
太陽系で確認された中で最も危険が大きいとされる小惑星「ベンヌ」です。米航空宇宙局(NASA)の探査機「オサイリス・レックス」のベンヌ到達によって、予想される地球への最接近や、地球に与え得る影響に関する情報が分析されています。(NASA)によりますと、「オサイリス・レックス」が2年間にわたって収集した...
-
投稿日 2021-03-20 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新たな小惑星探査に向けて飛行中の探査機「はやぶさ2」について宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、これまでの旅路で最も太陽に近い場所を無事に通過し、順調に飛行を続けていると発表しています。「はやぶさ2」は13日、太陽と約1億2000万キロの距離まで最接近。機体は温度が上昇しましたが、太陽に対する角度を工夫するなど慎重な制御を行った結果、問題は生じず、状態は良好だといいます。小惑星「リュウグウ」で採取した石や砂などの試料計約5・4グラム は現在、(JAXA)が光学顕微鏡による観察やそれぞれの重量の測定を行っています。全世界で9つの研究チームが、今年6月以降は構造や成分などを調べる初期分析を開...
-
投稿日 2021-02-15 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アラブ首長国連邦(UAE)は14日、2021年2月9日(日本時間10日)、火星周回軌道への投入に成功した火星探査機「HOPE」から送信されてきた写真を初めて公開しました。高度約2万5千キロから10日に撮影され、三つ連なった巨大な火山などが確認できます。火星周回軌道への到達に成功したのは、米国、ソビエ...
-
投稿日 2020-12-18 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
国立天文台は18日、探査機「はやぶさ2」が延長ミッションで2031年7月の到着を目指す小惑星「1998KY26」を、すばる望遠鏡(米ハワイ島)で撮影した写真を公開しています。「はやぶさ2」は5日、小惑星「りゅうぐう」で採取した砂の入ったカプセルを地球に投下した後、この小惑星に向けて飛行を継続していま...
-
投稿日 2020-12-06 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が投下した小惑星「リュウグウ」の石が入る 小惑星「1998KY26」を目指して新たな任務 の旅に出向きます。(JAXA)によりますと、カプセルは6日午前4時17~27分(日本時間午前2時47~57分)、 ...
-
投稿日 2020-12-06 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小惑星探査機「はやぶさ2」は、
-
投稿日 2020-12-05 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構 (JAXA)は5日、小惑星探査機「はやぶさ2」が午後2時半ごろ、地球から約22万キロ離れた地点で、小惑星「リュウグウ」で採取した試料入りのカプセル(直径約40センチ)を本体から切り離したと発表しました。分離は成功し、順調にいけば、カプセルは約12時間後の6日午前3時前に、 2回の着陸で入手した「リュウグウ」の岩石のかけら が0・1グラム以上入っているとみられています。豪州で待ち構える(JAXA)の回収チームが発見し、速やかにチャーター機で日本に空輸します。2010年に小惑星イトカワから帰還した初代「はやぶさ」は、探査機ごと大気圏に突入して燃え尽きました。「はやぶさ2」は、...
-
投稿日 2020-10-30 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)は29日、小惑星「ベンヌ」に着陸した無人探査機「オサイリス・レックス」が、
-
投稿日 2020-10-21 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)が開発した無人宇宙探査機「オサイリス・レックス」が米東部時間20日夕(日本時間21日午前)、小惑星「ベンヌ」に着陸しています。小惑星からの砂粒回収に世界で初めて成功した日本の探査機「はやぶさ」と同様、ベンヌ地表のサンプルを採取し、地球へ持ち帰ることを目指しています。「オサイリ...
-
投稿日 2020-07-31 23:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙ベンチャーの「ispace」(アイスペース、東京都港区)は30日、令和4年に打ち上げ予定の月着陸船(ランダ-)の最終デザインを公開しています。月着陸船の大きさは着陸脚を広げた状態で幅約2・6メートル、高さ約2・3メートル。重さは約340キロ。燃料タンクの小型化などを施し、前回、2018年(平成30年)9月に発表したデザインより小さくなっています。月着陸船の上部には、約30キロの荷物を載せれます。 「ispace」は、今年9月までに詳細設計を終え、年内をめどに管制室を整備し、来年には月着陸船の部品の組み立てを始めます。その後、耐久性などの試験を経て、打ち上げ地となる米国に輸送。2022年(令...