-
投稿日 2022-11-24 17:47
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
アロマの時間にハーブのホットパックを作りました。①アイピロー②首・肩タイプ③座布団タイプを順番に作っていて、今回は座布団タイプ。内袋をカバーはいつも手芸部さんがてきぱきと手際よく準備してくださっています。ハーブと玄米をミックスして…内袋につめて…口を縫ったら早速レンジでチンして、座ってみます。カイロ...
-
投稿日 2022-11-16 21:18
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部レギュラー講師筆頭⁉︎の梢先生初めて来てくださった時から「こんなのいつか作れたらいいなあ〜」と言っていたクリスマスツリーに挑戦🎄先生が染めた草木染めの色味に癒されつつ今回はたくさんつまみました。カニ会食🦀並に無言の瞬間もありましたよ。集中するのも良しおしゃべりを楽しむも良しの手芸部。来月も楽し...
-
投稿日 2022-11-04 07:29
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
結道の上野さなみさんによる風呂敷道2回目。『風呂敷の包み方をお稽古に』ということで、今回は結ぶ所作も教わりました。ついこれまでの習慣が出てしまうのですが、所作は1番効率の良い動作でそういう美しさが日本の美しさなのかなあと思いました。お稽古の後『何度も繰り返さないとわすれそうだよね』なんて話しながら、...
-
投稿日 2022-10-05 19:33
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
梢先生による、つまみ細工教室。もう、手芸部のレギュラー先生のお一人です。今回は手芸部さんからのリクエストで来年の干支でもある、ウサギをつくりました。同じように作っても個性が出るし、集合写真もやっぱりかわいいです。...
-
投稿日 2022-09-07 21:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
風呂敷をお稽古事にして、風呂敷を繰り返し結ぶ、折るという茶道や華道のような道を歩みながら、風呂敷ライフを楽しむ。上野さんが、なぜそういう道を作り始めたか?なぜ、はなうめでやることに意義があると思ったのか?というエピソードも伺いながら、初めての風呂敷「道」を満喫しました。少しずつ定期的に教えてくださる...
-
投稿日 2022-08-03 18:23
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
月2回の手芸部のうち、1回はさまざまな講師にお願いして教えていただいています。(もう1回は、それぞれ好きな作業を持ち込んで、おしゃべりしながら作業する。)講師の中でももうレギュラーなんじゃないか…いやもうスタッフなんじゃないかというヘビロテ講師が、つまみ細工の梢先生。つまみ細工に使う布を自分で草木染...
-
投稿日 2022-07-07 07:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部では昨年に続いてはなちゃん先生をお招きしてマクラメのタペストリーを作りました。みなさんの手が早くて、小さなキーホルダー?も。同じものを作っても個性がでますね。来年はこんなの作りたいなーなんてことも話題になりました。来月は梢先生と藍染をしますよー...
-
投稿日 2022-06-30 08:39
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
え⁉︎完成してなかったの⁉︎…と思われるかもしれませんが、最後に雄蕊(オシベ)を入れて、つまみ細工の紫陽花が完成しました✨補習を2回もしてくださった梢先生ありがとうございます😊...
-
投稿日 2022-06-01 19:03
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日の手芸部は梢先生のつまみ細工。先生が染めた材料で紫陽花を作りました。なんと言っても草木染めの色がとてもとても綺麗で、選ぶところから盛り上がってしまい、仕上げあと一歩のところで今日は終了!月末に梢先生がおさらい会をしてくださることになりました。梢先生いつもありがとうございます❕...
-
投稿日 2022-04-20 22:18
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
作り始めを覚えてしまえば、無心になれる水引リング。色も形もそれぞれで、今回もかわいい作品が仕上がりました✨講師はealu雑貨の木村春奈さんでした😌