-
投稿日 2023-11-15 23:33
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今回の手芸部はつまみ細工のおさらい会。何度もお付き合いくださる梢先生。ありがとうございます✨はなうめで時々ブームになる折り紙のバラ。今年はクリスマスツリーを埋め尽くすべく、新しい折り手も育成されています。最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、教え合いながら折っているうちに身についてくるので大丈...
-
投稿日 2023-11-01 21:58
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
先月に続いて今月も梢先生のつまみ細工教室。 干支とクリスマスはつまみ細工で!というのが定番になりつつあります。 季節を感じることができて また今年もできたとしみじみ感じることができて 集中できて みんなでうちの子自慢ができて 心配させないかな? 病気のこと気づかれないかな? とか考えずに話ができて ...
-
投稿日 2023-10-18 22:50
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
気になってたけどタイミングが合わなかったり、 自分にできるかな??と躊躇されていた方も 今回はご縁があったようで、ベテランチームと初参加チームで賑やかに「うちの子」を仕上げました。 実は大小二つセットだったのですが、小さい方の「コタツ」は仕上がらなかったので、都合のつく人だけで来月も補習をしていただ...
-
投稿日 2023-09-07 05:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
こんにちは。ピアサポーターの久田です。風呂敷って「物を包んでどこかに運ぶ布」としか思っていなかったのですが、本日はその風呂敷が防災グッズにもなる!という事を教えて頂きました。まずお茶をたてる茶道、花を生ける華道のように、風呂敷を扱うための所作である結道というものがあることを教えてもらいました。そして...
-
投稿日 2023-08-02 21:25
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
梢先生の藍染教室も今年で3回目。 夏の風物詩になりました。 来年もまたみなさんと楽しみたいなあ。 →講師の梢先生のオフィシャルホームページ...
-
投稿日 2023-07-31 22:16
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
はなうめが始まって10年ということで、記者さんから連載記事の企画をいただいたのが春頃。 10年間やってきて印象的な場面は? いろんな場面、いろんな人の顔が浮かんだのですが、パッとルーレットが止まったのが「なおちゃん」でした。 とにかく、はなうめを満喫してくれたし、いろんな人と仲良くなってたし、ほかの...
-
投稿日 2023-07-05 19:30
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
いろんなことを楽しんできた手芸部。今回はご縁があって初めてレザークラフトに挑戦しました。講師は七尾市田鶴浜から革仕事tasolaの高畑愛子さんが来てくださいました。→革仕事tasolaのホームページに移動しますお好みの色を選んでボタンをつけてくるっとチマキにしたら完成。後はお好みの型押しをしていきま...
-
投稿日 2023-06-22 07:25
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ディップフラワーのイヤリングを手芸部参加者さんが見つけてこられて↓これを作ってみたいということになり↓Instagramで講師を発見↓はなうめのこと、手芸部のこと、ディップフラワーをやってみたいことについてメッセージ↓快く引き受けてくださったのが3年前のコロナ禍直前。そこからのお付き合いのcolor...
-
投稿日 2023-05-17 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部レギュラーのealu zakkaの春名先生に水引のヘアクリップを教えていただきました。クリップなので髪だけじゃなく、カバンやスカーフのアクセントにもできるんです✨初参加の方も水引ハマるかも⁉︎と楽しんでいただけたようです。診察待ちにも膝の上で気軽に楽しめるのでオススメですよー次回の春名先生の水...
-
投稿日 2023-04-05 17:58
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部ではもうお馴染みの梢色の梢先生。今回はビオラのコサージュを教えていただきました。同じキットなんだけど、ちょっとだけ自分らしさをプラスできて、いつもそれぞれにかわいい作品が仕上がります。今回もカワイイ子たちが生まれました。次に梢先生が来てくださるのは8月。今度はつまみ細工ではなくて、藍染めをしま...