-
転職するきっかけは色々。大きく分けると自分から行動をする、外からの要因で行動する、2択だと思っています。転職をする時は、どんな理由であれ、今のままではどうにもならない事があるから変えていくための行動だと私は思うのです。人間関係、身体を壊した、仕事が合わない、他にやりたい事がある、倒産、統合や組織改編...
-
「こんなんじゃダメだ。」「何やってるんだ、私。」こんなことを思う時はとても凹んでいました。かつて自分へのダメ出しの天才だった私も今では自分にオッケーが出せます。何があったのかといえば…かつての私は自分にダメ出しをする、自称「天才」。今だから客観的に自分を見られますが渦中にいる時は全く気付いていません...
-
自分の話したいことを否定しないで聴いてくれる相手はいますか?そして、相手の話を最後まで聴く事ができていますか?かつての私は相談できる相手がいませんでした。友人や家族に話すと余計なアドバイスをされ根本的な解決には至らず、会社の先輩や同僚に相談すると大した事ないものが大事に発展、誰にも何も言わないで自分...
-
日々の暮らしと喜怒哀楽の感情はセット。人本来の姿だと言われても時には感情に耐えきれなくて辛くなる時だってあります。だって、人間だもの(相田みつをさんの言葉お借りしました)感情的になり過ぎると言動に歯止めが効かなくなります。感情を抑え過ぎると我慢ばかりの自分に嫌気が出てきます。どちらも後悔がついて回る...
-
アイディアが浮かばない、頭の中が真っ白で答えのかけらも見つからない、諦めるのは悔しいし、悶々と考え続けるには時間が無い、でも、解決したい…どうしましょう???そんな時、頭の中では既に答えを見つけようと脳が動いています。感じなくても見えなくても。そのときは答えが出なかったのに後になってふとアイディアが...
-
ある日の出来事。同じようなタイミングに「私、自分に甘いんです」ひとりからは相談を受け、もうひとりからは宣言を受けました。自分に甘いって何…?「自分に甘い」人それぞれ捉え方も考え方も違います。前述の「自分に甘い」2人も全く違う思いを抱えていました。自分に甘いことが悩みのAさん、自分に甘いことを広く認め...
-
半年ぶりのハーフマラソン、道中トラブルなく無事に完走できました。今回の舞台はあざいお市マラソン。台風、コロナ禍と連続で開催が見送られ4年ぶりの開催に参加する事が出来ました。こうしてレースに参加できることも、自分自身が健康で走れることも、応援してくれる家族がいることも、見ず知らずの人が応援してくれるこ...