-
投稿日 2019-08-11 22:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が、12日深夜~13日未明にピークを迎えます。今年は台風10号の影響が心配ですが、運が良ければ1時間に約30個の流れ星を見られる可能性があります。 毎夏、「ペルセウス座」 近くを「放射点」として、夜空の四方八方に光跡を走らせる「ペルセウス座流星群」は、冬の 「ふた...
-
投稿日 2019-08-10 06:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2020年春に人工衛星から金属粒を放出して、瀬戸内地域の夜空に 「人工流れ星」 を出現させる世界初の事業「SHOOTING STAR challenge」(SSC)が、白紙に戻されることになりました。 事業を計画する新興企業「ALE(エール)」(東京都港区)が8日、発表しています。実施時期と地域を再...
-
投稿日 2019-08-08 09:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
従来の可視光による望遠鏡観測では捉えられなかった「見えない銀河」を、より波長の長い光の観測で39個発見したと、東京大などの研究チームが7日、英科学誌『ネイチャー』に発表しています。 110億年以上昔の宇宙にあり、中では星が活発に生まれていた。これらは現在、年老いた星で構成される巨大な楕円銀河になって...
-
投稿日 2019-08-05 05:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米ニューヨークのエンパイアステートビルよりも大きい小惑星が地球に接近しているようです。8月10日に地球付近を通過する見通しですが、この小惑星「2006 QQ23」の直径は推定約570メートル。しかしこうした「地球近傍天体」を観測している米航空宇宙局(NASA)の専門家は、不安に思う必要はないと話して...
-
投稿日 2019-08-02 22:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日8月1日は「新月」で、月は見えませんでしたが、今月8月は「新月」が2回起こる「ブラックムーン」の月に当たります。 月は地球の周りを周回しています。それで月の位置が、地球と太陽の間に入り「地球・月・太陽」の順で一直線に並ぶ時、地球からは月の影の部分だけが見られる状態になります。それが「新月」です。...
-
投稿日 2019-07-30 05:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
直径約130メートルの小惑星が25日に地球の近くを通過していたことが29日分かっています。 地球に衝突する恐れがある天体を監視する研究者らの団体、日本スペースガード協会によると、もし地球に衝突していれば東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさでした。通過前日の24日に初めて見つかり、関係者を驚か...
-
投稿日 2019-07-27 18:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
十勝管内大樹町のベンチャー企業インターステラテクノロジズ(IST)は27日午後4時20分ごろ、宇宙観測用の小型ロケット「MOMO(モモ)4号機」を同町浜大樹の実験場から打ち上げました。(IST)によりますと、コンピューターが異常を検知し、エンジンが自動で緊急停止しました。到達高度は13キロにとどまり...
-
投稿日 2019-07-27 09:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
太陽系が位置する天の川銀河(銀河系)は100億年前に起きた「激しい衝突」で質量が4分の1の別の銀河を「丸のみ」にしたとの最新の研究論文が英科学誌『ネイチャー・アストロノミー』に22日、発表されています。この衝突の影響が完全に収まるまでに数十億年を要したといいます。 銀河系が二つの異なる恒星グループで...
-
投稿日 2019-07-24 19:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
太陽光を受け止めて推進力に変える船の帆のような形状の宇宙航行装置ソーラーセール(太陽帆)が23日、打ち上げから約1か月を経て展開に成功しました。装置は小型衛星を載せて地球を周回しています。 このソーラーセールは「ライトセール2」という名称で、光のエネルギーを運ぶ光子の運動量を推進力に変えます。 「ラ...
-
投稿日 2019-07-23 06:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
インド宇宙研究機関(ISRO)は22日、南部アンドラプラデシュ州の宇宙センターから、無人月探査機 「チャンドラヤーン2号」 を打ち上げています。9月に予定される月面着陸に成功すれば、旧ソ連、米国、中国に次いで4か国目となります。 「チャンドラヤーン2号」は、月周回機と着陸機、月面探査車で構成されてい...