-
投稿日 2019-05-04 11:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北海道大樹町の宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」は4日午前5時45分、小型観測ロケット 「MOMO(モモ)3号機」(全長10メートル、直径50センチ)を同町から打ち上げ、高度113.4キロまで到達。民間単独で開発したロケットとしては国内で初めて高度100キロ以上の宇宙空間への到達に成功して...
-
投稿日 2019-05-03 10:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大樹町内のベンチャー企業インターステラテクノロジズ(IST、稲川貴大社長)は3日午前4時半ごろ、観測ロケット「MOMO(モモ)」3号機の打ち上げを4日以降に延期すると発表しています。当初は町浜大樹の実験場で3日昼(午前11時15分~午後0時半)の打ち上げを予定していましたが、前日同様の強い風が予想さ...
-
投稿日 2019-04-26 05:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に作製したクレーターを見つけたと発表しています。撮影した地表の画像から確認しました。小惑星でのクレーター作製は世界初の快挙で、太陽系探査の新手法を確立したことになります。 「はやぶさ2」は今月上旬に作製を試みたクレー...
-
投稿日 2019-04-24 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
探査機「はやぶさ2」が24日、小惑星「リュウグウ」に作製を試みた人工クレーターを探す作業が始まります。機体を降下させて地表を撮影し、画像を分析します。作製に成功していれば、小惑星では世界初の快挙となります。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の計画では、探査機は24日午後3時42分、通常の観測位置の高...
-
投稿日 2019-04-19 06:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
138億年前のビッグバンによって宇宙が誕生した際、その後の化学反応で生じた最初の分子イオンが、このほど研究者らによって宇宙空間で検出され、4月17日刊行の科学誌『ネイチャー』に掲載された論文が詳細を伝えています。 ビッグバン後には水素化ヘリウムイオン(HeH+)が最初の分子イオンとして形成されたと長...
-
投稿日 2019-04-18 11:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
資金難で閉鎖の危機にある京都大学の花山天文台(京都市山科区)の運営を支援するため「花山宇宙文化財団」が、1日付で設立されています。 クレーン大手タダノ(高松市)が10年間で計1億円を財団に寄付し、天文台を管理する職員の人件費に充てます。 同天文台はアマチュア天文学の聖地として知られています。京大は昨...
-
投稿日 2019-04-13 07:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北海道大樹町の宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」は4月12日、自社開発の小型ロケット「MOMO(モモ)3号機」の機体を公開し、4月30日に同町の実験場から打ち上げると発表しています。 成功すれば民間企業が単独開発したロケットとしては日本初となり、国主導の宇宙開発に新風を吹き込むことになりま...
-
投稿日 2019-04-11 07:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界で初めて「ブラックホール」の影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表しています。「ブラックホール」の存在は約100年前に<アインシュタイン>の一般相対性理論によって予測されていましが、強大な重力で光さえも外に出られないため、観測が難しかった。研究チームは高解像度の電...
-
投稿日 2019-04-06 06:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
探査機「はやぶさ2」が5日、小惑星「リュウグウ」に人工クレーターを作製するための弾丸衝突に成功しています。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表しました。世界初の成果で、地下の物質の採取に向けて大きく前進です。 「はやぶさ2」は5日午前、高度約500メートルまで降下し、10時56分に弾丸を発射するた...
-
投稿日 2019-04-04 17:44
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、探査機「はやぶさ2」が人工クレーターを作る実験を行うため、午後1時ごろに待機していた上空20キロから降下を始めたと発表しています。 5日昼前には500メートルまで接近し、搭載した「衝突装置」を切り離します。装置は40分後に爆発し、銅でできた弾丸を小惑星の表面に...