-
この花はアイビーゼラニュウムの花です。普通のゼラニウムは葉が丸いのに対して、アイビーゼラニウムはアイビーの葉の形に似ているのでこのような名前がつけられたと言われています。このゼラニウムはツル性で、育て方は普通のゼラニウムとほぼ同じですが、やや耐寒性が劣るかもしれません。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花の名前はベロペロネ(キツネノマゴ科)別名コエビソウとも言われています。開花期は6月〜11月、日当たりの良い所を好み暑さと乾燥に強い植物ですので配達の時によく見かけます。切り花にもできますので利便性の高い植物です。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花はアメジストセージの花です。アメジストセージの花はシソ科・サルビア属の植物でハーブの一つで青紫色の綺麗な花を沢山秋に咲かせてくれ、あちらこちらでよく見かける花だと思います。高温多湿を嫌いますので7月上旬と8月中旬の2回の剪定で高温に耐える工夫が必要に成ります。皆さんもいろいろ工夫して栽培する...
-
この花はメキシカンセージの花です。メキシカンセージの花は初夏、あちこちで見かけるようになる紫色をした長い花があります。庭に植えられているお宅は華やかに彩ってくれますメキシカンセージの花です。メキシカンセージはメキシコ原産で宿根草です。日本ではメキシカンセージまたはアメジストセージとも呼ばれています...
-
この花はガザニアの花です。ガザニアの花は太陽に向かって蛇の目傘のような花を開きます。タネからまく1〜2年草のタイプや八重咲きの多年性のものや、小輪系ものなどがありますが、1年性の花でもほとんど多年性化になるのが多いようです。ガザニアはキク科・ガザニア属の植物です。 春から秋まで長い間いろんな色で咲...
-
この花はとても小さいいい臭いのするキンモクセイの花です。キンモクセイはモクセイ科でモクセイ属の植物です。花には芳香のあり橙黄色の細かい花を咲かせます。 開花時期は、9月下旬頃〜10月上旬頃までですがとてもよい香りがします。 9月下旬頃のある日、突然金木犀の香りが始まり、咲いているあいだじゅう強い香...
-
この花は自宅の近くで朝から11時くらいまで咲いています。花に点が5つ入っていて葉もアサガオに似ていますがちょっと違うようです。アサガオの仲間だと私は思いますが名前ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。親切なブロガーさんから教えて頂きました。西洋朝顔「ミルキーウェイ」の説明西洋朝顔は純白に青...
-
この草花はアキノエノコロクサの花穂といいます。イネ科で花期は7〜10月です。花穂が終わりに近くなると花穂自体チャイロになります。日本各地の道ばた、空き地に生えている一年草です。アキノエノコロクサは皆さんよく見かけていると思います。...
-
昨年の春、種子で蒔いたイチゴは、スプレーで3週間ほど水をあげてやっと芽を出しましたが、夏になってもとても花を咲かせるまでは育ちませんでした。晩秋になっても枯れないのでちょっと調べてみると、イチゴは寒さに強い植物だということがわかりました。そこで冬越しをさせる気になりました。土の上にはわらを厚く敷き...
-
昨日、家から駅までの道を歩いているとき 前の日には気付かなかった季節の贈り物をもらいました。 「金木犀」の香りです。 マンションの階段を下りながら微かな匂いがしていましたが 二つ目の角のお宅ではっきりとわかりました。 愛らしいオレンジの小さな花が 咲き始めています。 都会に暮らしていても 季節の小さ...