English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • 一年の締めくくりは

    投稿日 2007-12-31 08:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    家中の大掃除を終え、さて飾りつけ(室礼)の仕上げは花を飾って年夜を迎えます松と千両などの飾りつけと花を活けます花屋の店先に沢山並んでいた薔薇を撮って見ました...
  • ワビスケ椿の白い花

     この花は白いワビスケ椿の一種ですが普通の椿とは違い、花は満開にはならづ八分程しか開花しません。そこが、お茶をたしなむ人達に茶葉名として一輪茶室に生けられた風情は茶道にぴったりあった落ち着いた花です。またこの花の持つ風格が、たった一輪で十分な雰囲気を演出してくれます。分類はツバキ科ツバキ属の植物です...
  • 輝いています

    投稿日 2007-12-21 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    庭の垣根に南天が植えられています沢山の実が色づき、輝いています正月の飾りに良く使われ、門松や新年の活け花に登場します「南天」は『難を転ずる』のゴロ合わせから縁起の良いこととして江戸時代から盛んに使われてきました...
  • ヤブツバキの花

     ヤブツバキはツバキ科・ツバキ属の植物です。墓まいりに行ったお寺の境内にヤブ椿の花が1輪咲いていました。ヤブツバキの原産地は本州以南の日本および東アジアで、一般的にツバキと呼ばれ園芸品種の基本種となっており、性質や花の咲き方などに非常に地域によって異なっています。常緑高木で樹高は10〜15mになり、...
  • アスティーの花

     この花はクジャク草を母体に八重咲きの珍しい花に品種改良されたアスティーの花です。アスティーはキク科・園芸種・多年草。八重咲のクジャクアスターを“アスティー”と名づけられ発売されています。宿根草ですから、花が終わったら庭に植えてあげると良いでしょう。翌年は大きな株になり、草丈も1m位になります。手入...
  • まだ元気に咲いているポリゴナムの花

     まだ咲いているポリゴナムの花です。和名はヒメツルソバといいます。 ポリゴナムはタデ科・タデ属の多年草の植物で原産地はヒマラヤですので寒さには強い植物です。特徴としては葉は小さな楕円形で、中央に褐色のV字型の模様があり、マット状に広がって生育します。花は球状の頭状花序で、淡桃色です。雑草化するほど性質は強く、空き地などではポリゴナムのジュウタンのようになります。写真の様に花はコンペトウのような感じの花です。...
  • バラの日・・・。

    投稿日 2007-12-17 23:53
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は寒かった・・・!!朝から寒くてストーブを付けてもなんだか冷えていた。今年一番寒かったようなきがする・・・。猛暑の年は厳冬になるという話は本当ですね。本当だと思わざるを得ない・・・。厳冬の後はまた猛暑なのか・・・。来年は4月からもう暑くなるような話だ。今年の暑さを考えると想像するだけでげんなりだ...
  • ベネズエラの花

     この花はセロシアベネズエラの花です。寒くなった現在、プランターに植えられたベネズエラの花姿です。セロシアベネズエラは熱帯アジア原産でヒユ科の多年草植物です。開花期は初夏から秋までで真夏の西日がガンガン当たる場所でも元気に咲いていました。秋に種がこぼれて増えそうな感じがします。12月になっても写真の...
  • 街路樹の紅葉。

    投稿日 2007-12-14 23:16
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は昨日とはまったく関係のない快晴の朝でした。まさに雲ひとつないという空が明け方から広がっていました。冬らしい空というのはこういう空のことですね。太陽が上ってくると、雲一つない空ということで、たいして面白くない・・・。それでも何枚か撮影しましたが、イマイチかな・・・。と、思っていると、斜めから入っ...
  • 色の妙!?!

    投稿日 2007-12-14 14:55
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    先日、一眼デジカメを頂いた。リーズナブルなカメラだが、とくださった方は言われたが・・・。さっそく使ってみた。この季節には早い??と思えるが、蟹葉(かにば)サボテンが開花し始めた。ファインダーを覗いてみるとなんと微妙・繊細な色合いか!!投稿画像の倍で眺めると何とも綺麗だった。
  1. 775
  2. 776
  3. 777
  4. 778
  5. 779
  6. 780
  7. 781
  8. 782
  9. 783
  10. 784

ページ 780/879