English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • 綺麗に咲いたウチョウラン

     綺麗に咲いたウチョウランを公開します。自生地は乱獲されてほとんど全滅状態です。最近では愛好者が交配して展示会など開催して皆さんに野生欄のすばらしさをアピールしています。ウチョウランはとても綺麗ですので女性の方に特に人気があります。野生欄は観察するだけのものと私は思っています。...
  • 名前「百日草」でした

     この花は私が子供のころからある花で母親に名前教えてもらった記憶はあるのですが名前忘れました。ダリアの原種みたいな感じのするこの花ご存知の方は名前教えて下さい。宜しくお願いします。2〜3年前から知りたいと思っていた花です。■花の名前はターキーさんに教えて頂きました。    ★ターキーさんのブログ◆花の説明文この花は百日草(ジニア)と言うそうです。昔からある花で、今時の雑誌見ても載っていませんしネットでは探しませんでしたが名前解ってすっきりしました。キク科・ヒャクニチソウ属の植物でメキシコ高原原産です。 メキシコでは16世紀以前から栽培されていて、日本には1862年頃渡来したようです。強い日照と...
  • ファルコン植物記(4-3)サボテン、咲きました

    開花時期、明日ぐらいと踏んでいたのですが、今朝がた開花しておりました。あわてました。風の強い朝方で、伸びきっった花芽の為、なかなか花が停止してくれません。悪戦苦闘しておりましたが、しぼんでは元も子もないと思い、甘いピントみたいですが、早く掲載することを優先いたしましたので、平にご容赦を。きれいな大輪...
  • こんな花が

    投稿日 2008-06-06 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨年、8月29日にアップした実は、このような花が結実したものです(同じ樹木です)ニガキ (苦木)と表記しましたが、花を見るとどうも「せんだん」でした古名は「あふち」だそうです万葉集に四首詠われ、山上憶良も詠っています(受け売り)果実は薬用にし、核は数珠の玉に樹皮は苦楝皮といって、駆虫剤になるそうです...
  • さやえんどう (ラッコ横山)

    みちのくから「さやえんどう」が届きました。宅急便で送られてくる野菜はいつもたっぷりと大地の栄養を吸収し、しっかりと呼吸をしています。ビニール袋ばかりか箱全体にもたくさんの水分を含ませてずっしりとした重みが生命を感じさせます。実はこの「さやえんどう」を大好物にしていたペットがいたのです。昔、家内の実家...
  • 花菖蒲

    投稿日 2008-06-05 21:00
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                      亀鶴公園へ花菖蒲を見に行きました。                  雨に濡れた姿が とても綺麗でした。                  ...
  • ガマの穂

     皆さん写真見て何だか解りますか。これがガマの穂です。ガマ科・ガマ属の植物で池や沼などの浅い水中に群生して生える姿をよく見られたと思います。夏から秋にかけて、茶色の花穂が目立ち 丸っこい棒みたい(ソーセージに似てる)のが冬になるとこの花穂の中から綿毛がブワーッと出てきて飛散する。1本の花穂から出る綿毛 には約10万個の種があると言われています。写真のように葉は線形で厚い葉をしています。...
  • 高山植物の女王「コマクサ」

     この写真はyahooブログのシルクさんからお借りしたものです。この花は高山植物の女王と言われているあの有名なコマクサです。コマクサ(駒草)はケマンソウ科・コマクサ属の多年草植物で花期は7月〜8月で高山植物の一つです。日本では、北海道から中部地方の高山帯の砂礫地に分布しています。美しい花と、常に砂礫...
  • 芳香はお伝えできません

    投稿日 2008-06-05 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    ハコネウツギの後にそろそろ開き始めたウツギバイカウツギ ヒノマル花弁の奥に紫の色があり、それでヒノマルと付いているようですこの花は芳香を漂わせていますが、画像では伝えることが出来ません...
  • ファルコン植物記(4-2)サボテンのつぼみ(2)

    一日経過いたしました、サボテンのつぼみの状況です。一日で、5センチは伸びたでしょうか?つぼみ全体が茶色から赤色に変化しているのが、分かりますでしょうか?明後日頃が、開花かもしれません。取りあえず、途中経過報告です。...
  1. 738
  2. 739
  3. 740
  4. 741
  5. 742
  6. 743
  7. 744
  8. 745
  9. 746
  10. 747

ページ 743/879