English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • 枝垂れ桜

    わが家にはそめいよしのよりも前から枝垂れ桜がある。この枝垂れ桜は枝ぶりもこじんまりしていて、最近では成長の早いそめいよしのの陰に隠れてあまり目立たないが、きれいな花を咲かせる。今日はまだ3分咲き位だが、来週には満開となるだろう。枝垂れ桜の根元近くにあるのはネコが寝ている石の置物で、ここはわが家に16...
  • 日曜日は一日雨で時々強く降り、午後からは風も強くなった。月曜日も雨で一時雹まで降り寒い一日だった。今日も午前中は雨だったが、午後にはようやく日が射し、夕刻には晴天になった。この間わが家のそめいよしのはよく耐え、いまだに私たちを楽しませてくれる。ローカルのチェリーは花が散り始め、その上赤茶けた葉がたく...
  • ナガミヒナゲシの花

     ポピーによく似た花ですがナガミヒナゲシといいます。◆花名:ナガミヒナゲシ◆科名:ケシ科◆属名:ケシ属◆開花期:4〜5月ナガミヒナゲシは地中海沿岸から中欧原産の帰化植物。1年生草本です。4月から5月にかけて,赤色〜朱色でよく目立つ花をつけ、越年生草本の帰化植物.道端や生垣の中,石垣,コンクリートの隙...
  • 来月の連休頃には

    投稿日 2009-04-14 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    毎年、5月の連休頃に満開となる「牡丹」花が大きくて、支えをしてやらないと垂れ下がってしまいます身の程を知らない程の着飾りようですまだ、蕾は小さいままですが※コメント欄に昨年の花の画像を載せました...
  • 雪ヤナギ十景(その九)

    投稿日 2009-04-14 00:06
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いよいよ大詰め・・・。九回目までこぎつけました。雪ヤナギもさすがに勢いを失い、花びらの中になにかを寝かせています。花の中にすやすや寝る赤ちゃんのようでもありますね・・・。>クリックして大きくして見てください<おっとぉ・・・、keimiさんの世界に入り込みそうです・・・。明日ついに十回目をアップする予...
  • オーガニックなバナナ

    2日前に買ったバナナ・・・今日もこの色です。買ったときはもっと緑でした。カメラの問題ではありません。緑すぎだと思いませんか。いつになったら食べられるのでしょうか。...
  • カリンの花

     昨日、あいち健康の森公園で花梨の花咲いていましたので紹介します。◆花名:カリン◆科名:バラ科◆属名:ボケ属◆開花期:4月上旬〜4月下旬花梨の実は香りがよく、のどの薬として有名ですね。「カリンポリフェノール」という成分を含んでおり、のどの炎症をしずめて風邪やぜんそくのせきを止めるのに使われています。...
  • 桜散る道・・・。

    投稿日 2009-04-13 07:31
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いよいよ桜も散って終わりですね。そろそろつつじが咲き始めています。いよいよ主役の交代ですね。季節の移ろいを感じさせるこのごろです。>クリックすると控えめに大きくなります<...
  • おいしそう・・・。

    投稿日 2009-04-13 00:22
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日も暑い一日でした。でも、夕方から夜にかけてはぐっと気温が下がりますね。急激な気温の変化に体調不良を訴える人結構いますね。自分自身もちょっと体がだるくてしゃきっとしません。年度末で忙しかった人もいてちょっと疲れが出やすい状況ですね。今日の写真はピンクのツバキですが、ツバキだと思いますと言ったほうが...
  • 不明の花「アケビ」でした

     きのう偶然にも見かけたツル性に木に小さな可愛い花が咲いていました。初めて見る花ですが葉っぱを見るとアケビの葉に似ていますが、山にあるアケビの葉っぱはだいぶ大きいような気がします。名前ご存知でしたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。◎花の名前教えてくれた方は楽天ブロガーのwildchabyさん...
  1. 675
  2. 676
  3. 677
  4. 678
  5. 679
  6. 680
  7. 681
  8. 682
  9. 683
  10. 684

ページ 680/879