-
この花は3〜5mmくらいの小さな花で雑草だと思いますが花も終わりのようで今日散歩していて気づきました。草丈は20〜40cmくらいありました。ほんの一部の所しか生えていませんでしたが名前ご存知でしたら教えて下さい。お願いします。◎花の名前はbloguruブロガーのHideさんに教えて頂きました。Hi...
-
この花はカシワバアジサイと言います。★花名:カシワバアジサイ★科名:ユキノシタ科★属名:カシ属★開花期:6〜7月★樹高:100〜200cm★花色:白〜淡いグリーン★原産地:北米東南部 カシワバアジサイの葉っぱが「柏」に似ている所から北米系のアジサイのひとつで珍しいですが、園芸植物で脚光をあび有名...
-
この花はセンダンの花です。★花名:センダン★科名:センダン科★属名:センダン属★開花期:5〜6月★原産地:四国、九州、沖縄、中国、台湾、ヒマラヤセンダンの花が、現在5月中旬が花の盛りで写真の木は10mくらいありました。5〜6月に写真のような紫色の花を多く付ける。秋には楕円形の黄色の実となり、落葉の...
-
今朝姉の家に行く用事が有りまして行ってきました。つる性の植物で白い見たことの無い花が咲いていましたので紹介します。もし名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。◎花の名前は楽天ブログのwildchabyさんに教えて頂きました。●花の説明文この花はスイカズラというそうです。★花名:スイカズ...
-
投稿日 2009-05-17 19:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来神戸まつりで賑わう神戸の街も、「新型インフルエンザ」の感染者が神戸で確認され、メインのパレードが中止になってしまいました。また、屋内の各種イベントもすべて中止となり、静かな一日でした。エイズの時も神戸からの患者でしたので、国際観光都市という名前が皮肉に思えます。どんよりとしたお天気でしたが、自然...
-
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)葉の形が柏に似ていることから付けられました
-
この花は空き地で咲いていました。花は昼咲き月見草に似ていますが花径も8mm〜10mmとちいさくて花の名前が知りたいのですがご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。◎花の名前を教えて頂いた方はbloguruブロガーの penta さんでした。◆penta さんの我楽多ブログ●花の説明文この花は赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)というそうです。★花名:アカバナユウゲショウ★科名:アカバナ科★属名:マツヨイグサ属★開花期:5〜9月頃★原産地:南アメリカ赤花夕化粧は明治時代にアメリカから持ち込まれた植物のようです。ピンク色のきれいな4弁花が咲き花弁には赤い筋が目立つ小さな花です。夕方に開くこ...
-
この花は近くに15階建てのマンションが出来て入口の花壇にヒペリカムが植えてあります。今花が咲き始めましたので紹介します。★花名:ヒペリカム★科名:オトギリソウ科★属名:ヒペリカム属★開花期:5〜9月★原産地:中国中部〜南部・東ヨーロッパヒペリカムはよく分枝する枝に花序をつけ、夏に黄色いキンシバイに...
-
親戚の家を訪れると、ここでも藤棚から花が下がり満開でした大きな「蜂」が蜜を求めて飛び回っています例年比べると、蜂の数は少ないそうですそう云えば、最近ミツバチが少ないと報道されています...
-
今や日本の食生活に定着したトマトケチャップ。国内最大手カゴメの創業者とされる蟹江一太郎(1875〜1971)がちょうど100年前、東海市で作り始めたことをご存知ですか。会社の記念館としてレストランが建てられ自社で栽培したトマトを使ってお客さんに食べて頂く所に夫婦で行ってきました。このガザニアの花は...