-
投稿日 2011-06-03 15:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これはkeimiさんのところで紹介されていた、「サンゴ樹」なんですかね・・・。今かなり目立ってきています。昨日は久々の太陽で過ごしやすかった。天気予報では今日もお天気はいいようだ。ただ暑くなるという予報もしっかりでている。雨もやだけど暑いのもいまいちだなぁ…。結構わがままですね…。>クリックで大きく...
-
銅葉ペンステモンの花は艶やかなブロンズパープルの葉に淡い桜色〜ホワイトの花を咲かせます。欧米では蝶やハチドリの集まる植物として好んで庭へ植えられるそうです。草丈は50〜70cmほどになる中〜高性品種なので花壇などで、その存在感を発揮して、半日陰でも良く育ちますが過湿には注意が必要となります。★花 名:銅葉ペンステモン★別 名:ヒメツリガネヤナギ★科 名:ゴマノハグサ科★属 名:ペンステモン属★原産地:北アメリカ ★開花期:6月~9月★花言葉:あなたに見とれています ...
-
投稿日 2011-06-03 09:02
エンジェルライフ:高松
by
天使
雨が降ると キュウリがよく育ちます!o(゚▽゚o)(o゚▽゚)oニパニパッ もう 3本収穫しました!U\(●~▽~●)Уイェーイ! ザクザク切って ゆずみそで食べると サイコ~~~~! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ...
-
投稿日 2011-06-03 08:16
my favorite
by
birdy
walkingでみました。コレ、マドモアゼル久美子のお近くの奥様にいただいたもの。こんな風になるんだぁ~!検索すると、黄色い花も咲くんだって!楽しみです。弁慶草(べんけいそう)科。 ・学名 Aeonium arboreum cv. Atropurpureum Aeonium : アエオニューム属 arboreum : 高木の、樹木の Atropurpureum : 暗紫色の Aeonium(アエオニューム)は、 ギリシャ語の「aionios(永久の)」が語源。学名 A へ ・茶色っぽい葉っぱを傘状に広げる、 おもしろい形。黒っぽいのもある。 葉っぱは固く頑丈。 ・「アエオニウム」とも読む。 ・...
-
投稿日 2011-06-03 02:32
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から雨。一日中雨ですね・・・。なんだか気分もパッとしないですねぇ・・・。雨の中ピンク色に咲いたアジサイが目に留まりました。ブルーのイメージが強いのですが、こんな色のアジサイもあるんですね。アジサイが咲き始めたということは、いよいよ本格的な梅雨の到来ですねぇ・・・>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-03 00:20
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日も一日寒かったですね。雨も小雨ながら一日中降り続きました。梅雨本番です・・・。なんだかこういうお天気ってテンションが下がりますねぇ・・・。なんだかイケイケムードには絶対にならないですね。そんななか、びっくりするようなつつじが咲いてました。遠目ではなんだかわからず、なんだろうと思いながら近づくと、...
-
この花はニゲラといいます。気功に行く途中でいつも見かけますので紹介します。★花名:ニゲラ★科名:キンポウゲ科★属名:ニゲラ属★原産地:南ヨーロッパ★開花期:5〜7月葉っぱは糸状で、広がったようすは「カゴ」みたいで、広がったようすは「カゴ」みたい。花の中央からにょろにょろが出ている。 花のあとにできる実は、おもしろい形をしています。実の中には黒いタネがあり、香辛料として使われているようです。...
-
投稿日 2011-06-02 08:07
エンジェルライフ:高松
by
天使
なんか こんな葉っぱが大きくなってます!ヽ(^。^)ノアリャアリャ 原因は 天使です!((^┰^))ゞ テヘヘ スイカは “ 接木苗 ” なんですが (もちろん この接木苗も買ったんですが!) どうも 天使が スイカの苗の方を折ってしまったようで (● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり 台木が残って それが 成長しているようです! "く(""0"")>なんてこった!!" ...
-
投稿日 2011-06-02 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
【撮影データ】Canon PowerShot S952011/06/05 16:42:52SS1/60 F4.0 ISO80露出補正 0
-
投稿日 2011-06-01 17:07
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これはすすきじゃないですよね。なんだろうと思って撮影しましたが、すすきとは違う気がします・・・。分からない植物って無限にありますね・・・(~o~)>クリックで大きくなります<...