-
投稿日 2012-04-21 23:19
カイの家
by
hiro
デジカメから吸い上げたら、もっと新しいカイドウの映像がありました。
-
投稿日 2012-04-21 16:54
みどりの風
by
エメラルド
Pike Place Marketの前の通りには、八重桜の並木があります。 それがちょうど満開! 何度見ても綺麗な八重桜~♪ *コメント欄に他の画像あります。...
-
投稿日 2012-04-21 13:46
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
桜の花が散って葉が大きく出てきました。 ちょっと一部を拡大撮影。 逆光を浴びてなかなかきれいなんですね。 葉が茶色いのはなぜって感じもしますが・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-04-21 13:45
my favorite
by
birdy
樒って、いわゆるシキビですよね。 お葬式でつかうアレ。 庭に植えてる人がいるんですね。 \(◎o◎)/! 確か、毒があるんですよね。 だから、昔は土葬だったから野犬や動物が掘り返さないように、 お墓の回りに植えたと聞いたことがあります。 季節の花300...
-
投稿日 2012-04-21 13:20
my favorite
by
birdy
ファルコンさんとこでみたの、わたしもみました。 匂い、かぐのを忘れた!(^^ゞ 綺麗な黄色ですね。(^_-)-☆ 眠気がいっぺんに覚めます。 「季節の花100」...
-
花期は4~6月で、斜めに伸びた総状花序にコマクサに似たハート型の花を付ける。花茎はアーチ状に湾曲する。花茎一本に花が最大で15輪ほど釣り下がって咲き、あたかも鯛が釣竿にぶら下がっているように見えるため、「タイツリソウ」の名が付いたと言われています。 ★花 名:タイツリソウ ★科 名:ケマンソウ科 ★...
-
投稿日 2012-04-21 09:33
カイの家
by
hiro
もうだいぶ散ってきましたが、数週間前にベランダで撮影したカイドウです。今年も、奇麗に咲きました。 今日は、家でゆっくり、陶磁器の論文書きでもしようかなと思っていましたが、午後から研究室のOBが松濤美術館へ来るようで、久しぶりに会いたいと言ってきたので、とりあえず出かけます。明日は、日本サウンドス...
-
投稿日 2012-04-21 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一重咲きの鮮やかな白色の花弁の中心部に、黒いきれいな蛇の目模様をみせてくれます【ベニジューム】です。白い毛におおわれた葉も、特徴的です。 蛇の目の模様から、別名として「寒咲蛇の目菊」と呼ばれています。 原産地は南アフリカ、キク科ウェニディム属の耐寒性の1年草です。 花色としては、この白色と橙色、黄色...
-
投稿日 2012-04-21 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ご近所に植えられている【ハナミズキ(花水木)】、ようやく蕾が開き出しました。 ミズキ科ミズキ属の落葉高木種、北アメリカ原産ですので、別名「アメリカヤマボウシ(アメリカ山法師)」と呼ばれています。 1912(大正元)年、当時の東京市長である尾崎行雄が、ワシントンD.C.に「ソメイヨシノ」を贈ったことに...
-
投稿日 2012-04-20 23:15
みどりの風
by
エメラルド
昨日は、ダウンタウンに出かけたので、久々にPike Place Marketを覗いてみました。市場の中に、前回は水仙ばかりだったのが、今回は色とりどりのチューリップで埋め尽くされていました。 やっぱり生花はいいですね~! その他、女の子が喜びそうな「プリンセスクラウン」が妖精の衣装のようで可愛くて見...