-
投稿日 2025-07-26 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
県立図書館での出張はなうめで夏休みの自由研究が2時間で仕上がる‘がん教室’ができるといいねー と、今年初めて企画しました。 図書館司書さん、学校でのがん教育に携わるがん体験はなし隊、小児がん経験者と...
-
投稿日 2025-07-19 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェはその時のテーマについて感じることを話したり聞いたりする時間です。 “てつがくしゃ”の菊地先生といつもは図書館司書の原さんがいるのですが、原さんは今回おやすみということで、テーマから選んでくださった本が託され、コメントも送ってくれました。 「上がる・下がる」というテーマから、こんな...
-
投稿日 2025-06-28 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月はいつもはなうめで開催している「おんころカフェ」を出張はなうめin県立図書館で開催しました。 テーマは図書館らしく「調べる・読む」 ・そんなに本は読まないが活字は好き ・本が好きだけど、時間がないのでオーディオブックを活用 ・ベッドやトイレで本を読む ・本やネットで調べるより実験的な...
-
投稿日 2025-05-24 17:35
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
去年開催した男の料理教室が好評だったので今年も5月と3月に開催することにしました。 今回も参加者さん同士のすばらしいチームワークで、とっても美味しいお食事が仕上がりました。 調理している時のこの男子たちの感じ。 お仕事とも、お勉強とも、男学とも、お酒の場ともちょっと違ういい感じなんですよ...
-
投稿日 2025-05-17 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェはナビゲーターの‘てつがくしゃ’菊地建至先生が出張中でオンライン参加。 図書館司書の原さんは勤務先の県立図書館のイベントと重なっておやすみ。というちょっとだけいつもと違う雰囲気で開催しました。 テーマは「便利・役立つ」 ・欠かせないもの ・なにかとスマホでQRコードだけどつい...
-
投稿日 2025-04-19 16:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェの今月のテーマは「ともだち」 ・職場でコーヒーブレイクのひとときに会社の話題がおもしろい ・小学生のころ引っ越して行った同級生と20数年後に偶然再会。 ・約束して会うともだち、約束しなくても会うともだち ・喜怒哀楽を共有できる ・自然や動物、植物ともともだち ・「友」感覚 ・年...
-
投稿日 2025-03-22 18:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月の出張はなうめin石川県立図書館は、自分自身をハッピーにするものや自分に関する情報をファイルする‘わたし’ファイルのワークショップを開催しました。 →前回の様子はこちら 初参加の方、たまたま県立図書館に来られていて飛び入りくださった方、2度目の方、スタッフでカードに書き出してファイル...
-
投稿日 2025-01-18 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェは〝てつがくしゃ〟の菊地先生と図書館司書の原さんと一緒にテーマについて思い浮かべたことや感じたことを話対話の時間です。 ・相手の話や疑問も尊重して聞く ・自分の中に生じた小さな声も聞く ・「スローに」を歓迎する ・みんなで良い環境をキープする こんなことを大切に話していく場です...
-
投稿日 2025-01-17 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
月に一度の県立図書館からの団体貸出本が届きました📕 担当部署の司書さんたちが交代で選んでくださっています。 今月は担当司書さんから、お手紙もついていてなんだかうれしい✨ 新聞部のピアサポーター久田さんもみなさんのことを思い浮かべながらコメントつけてくれました。 はなうめに来られた時に...
-
投稿日 2024-12-21 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎年12月のおんころカフェでは「今年はどんな一年だった?」というテーマでお話ししています。 元旦に経験した能登の震災の影響が大きかったというもの ・そんな状況において歓待される場のありがたさ ・ホスピタリティ ・いろんな人が違いを認め合って支え合う場 ・あの経験から心も体も弱っていたけどなにか夢...