-
投稿日 2021-07-31 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
参加者さんが「はたらくこと」について感じていることをシェアしました。・今の職場で苦手なことにチャレンジしている・自分のお世話が今の自分の仕事・子として、親としての役割・仕事を通して、思いがけないことを得ることがある・楽しくてやることと、やっていて楽しくなることお給料をいただいてするお仕事っていうイメ...
-
投稿日 2021-06-28 07:42
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは『味・味わい』それぞれが思い浮かんだことを話していったのですが、40〜50代が多いせいか⁉️昔、実家やおばあちゃんのうちにイチジクの木があって、食べた味というので盛り上がりました。昔は甘みが貴重だったから、植えてるお家が多かったのかな?というところで落ち着いたのですが、...
-
投稿日 2021-05-22 17:24
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは「音楽・うた」。いつもと少し趣向を変えて、参加者さんに一曲持ち寄っていただいて、それにまつわるエピソードを共有しました。・その音楽や音そのものが好き・その音楽に結びついている何かに想いがあるわざわざ聴かないけど、気に入ってる一曲から、とっておきの思い出とともにある一曲ま...
-
投稿日 2021-03-27 21:16
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
テーマやその日のメンバー、メンバーそれぞれの調子によって、いろんな色になる対話の場。今日のみなさんから溢れた言葉の一部はこんな感じ。偶然あるがまま受け入れる橋をかける思いもよらない外に出る図書館司書の原さんによる、テーマに関連した紹介本は今回も意外性があって、なかなか面白いラインナップ。興味のある方...
-
投稿日 2021-02-27 14:05
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェはてつがくしゃの菊地先生と図書館司書の原さんによる「対話」を楽しむ時間です。今日のテーマは「冬の過ごし方」菊地先生以外は、全員、石川、青森、新潟出身の雪国育ちでした。 雪かきの礼儀やコミュニケーション、籠りがちな冬場の運動の機会 子供のころの仕事(ストーブの灯油をいれる) 子供の頃のあ...
-
投稿日 2021-01-23 18:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェは、人生の中にがんや難病がある人が、カフェという感覚で、他の人の言葉を聞いたり(対話したり)考えたりすることを楽しむ時間・場所です。今日のテーマは「贈り物」・人からもらう、プレゼント・選びようがない才能やあり方、ギフト両方あるけど、どちらでも思いつくものからお話がスタート。一番嬉しかっ...
-
投稿日 2020-12-19 18:32
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ほぼ毎回参加してくださる方。時々参加の方。初めて参加の方。で、今年最後ということもあって「どんな1年だった?」ということをシェアしました。・探し物をしている感覚で本を読んでいた・がんがわかって、大変だけどその裏にはいいこともあった・政治、技術などの転機を感じた・いのちの有限、ちっぽけさ、愛しさ、いの...
-
投稿日 2020-10-24 17:31
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェは、自分ではわざわざ考えないことも考えてみる機会。自分では思いも寄らない価値観に触れて、自分の殻をちょっとだけ破って、ちょっとだけ世界が広がる可能性のある時間です。そのためには、自分以外の人との対話が不可欠なんだと実感する時間です。...