-
あけましておめでとうございます㊗️昨年は合同会社orange linkとして活動を開始し、多くの人にご縁をいただいた1年となりました。本年は、本格的にorange linkとしての事業がスタートいたします。これまで以上に皆様とのご縁を大切にしながら新たな出会いも大事にしていきたいと思います。そして、...
-
おはようございます☀多くの方が仕事納めとなりゆっくり過ごされているのではないでしょうか?私も今日の仕事で本年の仕事は終わりとなります。今年1年大変お世話になりました🙇♂️来年からは本格的に研修事業がスタートしますそんな中で大事にしたいことがやり方ではなく、在り方だと思っています。スキルや知識などの...
-
1年以上ぶりに家族で旅行に行ってきました😊とはいえまだまだ予断はできないので県内の近場にしました😅群馬県では結構有名な伊香保温泉を知っていますか?群馬県には上毛かるたなるものがあって伊香保温泉もタイトルのように出てくるんですね〜ちなみに県大会まであって優勝すると自ずと日本一!群馬県の介護の研修といえ...
-
自己変革を起こしてワンランク上のチームを作る!~大谷翔平選手も実践したメソッドとは~介護職員のための中堅職員向け研修【こんな課題を抱えていませんか?】・リーダーとしてチームケアを うまく展開できていない。・ケアカンファレンスの場でチームでの 合意形成を図る方法がわからない・みんながバラバラのケアをし...
-
おはようございます☀今日は今年一の寒さだそうです。お出かけの際は防寒対策は必須ですね!組織を視える化するなら車に例えることができます。車のボディ・・・組織の強さ、大きさ骨組み・・・ルールやマニュアル、制度この2つの他に必要な要素が「ドライバー」です。どんなに高級で性能の良い車があっても運転できる人が...
-
合同会社orange link の事業紹介のチラシができました。ぜひご覧ください!「学び」で「人生」がかわるきっかけを人と組織の力を高め、関わる人達の幸福を実現ケアを直接行うのはスタッフです。スタッフの就業満足度が高ければケアの質も高まります。スタッフや利用者にとって居心地の良い場所、自分らしく居ら...
-
おはようございます☀自分軸と他人軸という言葉を聞いたことがありますか?人生の生き方を考えた時に用いられる言葉なんです。で、どうやって他人軸と自分軸を見分けるの?って話しなんですが他人軸で生きている人は「視点(ベクトル)」が相手にいきます。例えば対人関係で相手が悪い、相手が変わるべきだ。他人の評価ばか...
-
本日は年内最後の認知症介護実践者研修の講義でした。今年もあっという間に明日で12月今年度の認知症介護実践者研修は残り2回となりました。年明けにすぐスタートなのでしっかり英気を養って臨みたいと思います!12月は研修講師が2件続きますので最後まで走り抜けます!======================...
-
おはようございます☀週末にかけてまだまだ冷え込むようです。寒いのが苦手な私にはこれからの時期は堪えます😭昨日の会食での話ですがキャリアを歩む上でこれまでのマインドや仕事の仕方、相手との関わりを見直すタイミングはいつか?そんな話しが出ました。普段から振り返ることが大切ではありますが、多くの方は振り返る...
-
おはようございます☀物事を整理して順序立てていくには論理的に考えていく必要があります。これをロジカルシンキングと言います。ロジカルシンキングはもちろん将来を見通す上でも大事ですし、過去を分析するときにも必要なことです。コーチングでは未来に焦点を当てて考えていきます。その未来を考えるときに過去と現在を...