-
介護労働講習会の講師へ行ってきました!介護の専門職へはある程度慣れていますがこれから介護職を目指す方へ伝えるのは初めてです😅とても緊張しましたが、受講者の皆さんが真剣な表情で頷かれ、そして私の自虐ネタにクスリと笑ってくれて一安心しました☺️まだ数日講師として関わらさせていただくので受講者の皆さんが現...
-
お知らせ〜✨昨年に引き続き群馬県介護福祉士会にて2つの研修を担当させていただきます🫡***7月17日 18時30分〜20時 新人定着研修8月13日 10時〜16時 中堅職員向け研修県内の介護事業所で対象となる方がいればご参加お待ちしてます🙏***【新人定着研修受講者の感想】「自分のことを客観的に見られて価値観を明確にできて良かったです」「誰もがそれぞれの経験に基づく価値観を持っていて、支援を行う時、自分や相手の価値観をしっかり意識することが大切だと思いました」***介護福祉士に求められる【尊厳の保持】とはいえどうやって利用者の方の尊厳を保持できるのか?悩まれている方も多いのではないでしょうか?...
-
本日より令和4年度認知症介護実践者研修がスタートしました🫡***カリキュラムの改訂によりこれまでの単元がギュッと圧縮され伝え手側の技量もかなり求められていると感じます😳***端的かつ具体的に言葉選びは受講者の反応や経験、所属先に合わせてだから毎回微妙に言葉を変えるよう心がけています***毎回初日とい...
-
株式会社フォレスト様にて3回目となる管理者&リーダー研修💫*私の研修では、必ず1ヶ月間の取り組みのシェアと振り返りによる気づきからスタートします。実は研修のさわりよりもこの時間の方が大切だと内心思っています*なぜか?振り返る力とは自分の行動や考えを客観的に捉え直す力と言えます。その力を高めることが自...
-
タウン介護4月号の表紙に飾っていただきました〜✨人材育成と離職防止への取り組みについても記事にしていただきました☺️取材をしてくださいました外丸社長ありがとうございました😊合同会社orange linkとしてまだ走り出したばかりですが、お陰様でいろいろな方とお話しする機会や研修のご相談をいただくこと...
-
今日は子供とお出かけの予定だったけどあいにくの雨で中止😭自宅で作った弁当をいただきました😊**昨日も沢山の経営者の方とお話しする機会をいただいた。リアルの声ほどお金では買えない価値がある。注)あくまでも私的な見解今日のキーワードは「経営者とは何をする人なのか」「組織がうまくわるためにやることは」経営...
-
おはようございます🌞普段人材育成系の投稿が多いのですが、私自身認知症介護指導者として専門職に認知症の知識であったりケアについてお伝えしています。今回は認知症のことについて触れたいと思います💫認知症と言われてパッと思い浮かぶこととすれば、「物忘れ」ですよね今日は物忘れについてではなく時間や場所、人を正...
-
おはようございます🌞合同会社orange linkの湯浅です!だいぶご無沙汰ぶりの投稿になります。早いところでは梅雨入りしてこれからどんどんジメジメした時期になりますね。だからこそ一緒に働くメンバーとは気持ちよく働きたいものです。そこで大事になるのがやはり信頼関係になりますね。信頼関係を築く最初のス...
-
マネジメント=管理というイメージが強いのかなと思いますでも正解であって不正解🙏平たくいうとマネジメントの大きなくくりの1つの要素でしかないんですね💫マネジメントの本質は「成果を出すこと」どうやって?「持っている資源で」持っている資源て?「ヒト・モノ・カネで」どのように?「強みを活かして」つまり?「今...
-
今日もやり切りました✨株式会社フォレスト様にて2回目の管理者&リーダー研修💫1回目の研修の振り返りからスタートし個々に私生活と仕事において変化を感じられていました!感情と価値観をしっかり扱えるようになることはミドルマネジャーには必要不可欠な要素です!!派手なスキルではなく地味で地道ですでも確かな成果...