-
BCA土曜学校保護者のみなさま 土曜学校が9月12日から始まります。*1年生のクラスが、2クラスから3クラスに増設されました。スターク先生、長友先生、名倉先生が担当されます。*夏休みの思い出がたくさん詰まった「夏休み作品展」が 9月12日、19日、26日に行われます。12日登校時に作品を2階オープンスペースの学年別テーブルまで各自でお持ち下さい。名札とペンを用意しておきますので、作品にしっかり学年と名前を明記してください。*タイミングボランティアを募っております。午前8:45-9:00の間、お手伝いしていただけるようであれば、当日でかまいませんので、タイミングボランティアとして受付にてチェック...
-
大学受験を控えた高校生たちは、3年生になる前の夏休みに希望大学のカレッジツアーに参加し、その大学が自分にあっているかどうかを肌で感じ、案内する大学生と話をします。他州の大学にも親同伴で全米を駆け巡る家族もあると聞きます。我家では、通称UW, University Washingtonのツアーに参加し...
-
投稿日 2015-09-02 08:30
つれづれなるままに
by
高橋京太
夏休みが終わり新学年度が始まった。長女は高校へと進学し、長男は中学2年生に進級。長女の登校はこれまでよりも1時間ほど早なり朝6時台に家を出て路線バスに乗らねばならない。家内はそれよりも早く起きて朝食と弁当を用意する。親も子も新しい生活リズムに慣れるまでしばらくかかりそう。...
-
投稿日 2015-09-01 03:39
つれづれなるままに
by
高橋京太
この週は2泊3日で私が卒業した神学校の同窓会が東京で開かれている。6年毎に開催されるそれは級友たちと親睦を深める貴重な時でありまたキリスト教会の今日的課題に添ったセミナーや分科会で研鑽を積む時でもある。出席の可能性を何度も探ってみたがどうしても事情が許されていない。米国に渡ってから最初の同窓会に参加...
-
投稿日 2015-08-26 14:25
つれづれなるままに
by
高橋京太
長女が来週から通い始めるサマミッシュ高校へ行って来ました。この高校の校舎は新築工事が昨年から始まっているんです。ところが今現在も工事は進行中。来週からの新学期には到底終わりそうにない(-_^)それでも教室やオフィスなどの中枢部は完成していて来週からの開校に間に合うらしい。科学実験室、図書館、コンピュ...
-
ダウンタウンから徒歩5分、リトルイタリーに位置するQ International Schoolさんへ取材のためお伺いしてきました。こちらの語学学校はトロリーのリトルイタリー駅から徒歩3分の好立地にあり、TOFELの公式試験会場にもなっています。≪Q International Schoolの主な特徴...
-
投稿日 2015-08-12 20:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
並々と注がれたコップ酒! 一滴もこぼさずに口に持ってきました! 見事です!この方は一滴もこぼさずに口まで持っていきました。 ここで溢す人は 2級角打ち士!コップまで口を持っていく人は、2級角打ち士見習いです!それでも溢す人は、3級角打ち士となります! ★さて、あなたは・・・?
-
今日はチェンマイからバンコクへの移動日 練習最終日の昨日は、オンスクールの新人先生にエルボーマッサージを教えていました。これで1日も休みなく27日間スクール通いをしました。 今日はゲストハウスをチェックアウトして、雨が降っていたのでバイクをスクールに置いてからスーツケースを歩いて取りに行ったら、ゲストハウスの人が送ってくれました。 次回も綺麗でエアコンやBS-NHKが見られるテレビがあるチョーチャンハウスに泊まりたいですね。毎朝食べていたお粥屋さんやバイク屋さんも、また使いたいです。オンスクールの先生方やスクール仲間とも再会を約束してお別れです。 先生に空港まで送ってもらい、バンコクに3時近く...
-
チェンマイに来て27日目 今日はスクール最終日ついに休みなしで通いました。 最近のチェンマイは毎日雨が降っていてるけど、朝晩は涼しくて秋のような過ごしやすい日々です。 日本は連日猛暑のようなので、明後日帰国するのがいやになってきました(^-^)写真はお世話になっているゲストハウスです。いろいろな所にゾウさんの絵が描かれているチャーチャンハウス さて最終日のスクール行ってきます。...
-
投稿日 2015-07-25 13:53
つれづれなるままに
by
高橋京太
ベルビューの我が家に無事に帰って来ました。その後日本は猛暑に襲われているようです。こちらはまるで全市屋外がクーラー全開状態のようで、涼しく快適!日本の皆様にこの冷気、分けて上げたい(o^^o)……………………………………ところで、日本滞在中の報告を少々。先ずは長女の山形県地元中学校体験入学です。...