-
投稿日 2015-04-28 09:07
みどりの風
by
エメラルド
この子をアップしそびれてました~!この青い嘴はまるで作り物のような鮮やかなパステル調の水色です。
-
投稿日 2015-04-28 08:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
茶褐色で体長17ミリ程度、後ろ足が太くて棘があり、全体的にスマートなカメムシ目(半翅目)ホソヘリカメムシ科の昆虫です。翅を広げて飛翔する姿は、「アシナガバチ」類に似ています。成虫も幼虫もマメ科の植物の汁液を、長い<口針>を刺して吸い、秋には 「ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)」 相手では、駆除され...
-
投稿日 2015-04-27 06:36
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は日曜日、天気が良いです。朝から散歩して、お風呂に入って、お昼寝して、もうすぐ一緒に会社に行きます。Sent via bloguru mobile.
-
投稿日 2015-04-26 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にも柚子の葉に産卵中の 「レモン」 などにも幼虫を見つけることができます。折角お庭で栽培されている「山椒」でしたが、食欲旺盛な幼虫たちに葉を食べられてしまう運命のようで、これもまた自然なのかもしれません。...
-
投稿日 2015-04-25 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いいお天気が続きます。4月に入ってからのひどい天気の連続はなくなったようです。しかし、それにしても暑い・・・。この状態が連休も続くという予報です。早朝、ササグモが羽虫を捕獲して食べてるところに遭遇。このクモは巣を張らずに徘徊して虫を食べるとのこと・・・。草の葉の間を巧みにジャンプして虫を捕まえるよう...
-
投稿日 2015-04-23 10:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神社の境内や公園などで<カワラバト>をよく見かけますが、大体バラバラに日向ぼっこをしています。電線などにきれいに並んだ
-
投稿日 2015-04-22 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
笹の葉の上で、餌を捕獲しようと構えている【ネコハエトリ】の<メス>を見つけました。成体になりますと体長8ミリ前後になりますが、まだ一歩手前の大きさです。雌雄とも亜成体7齢で越冬、越冬用の巣は糸をドーム状に固めた頑丈な巣の中でこもり、8齢で成体になります。<オス>は4月上旬から成体になり、<メス>は半...
-
投稿日 2015-04-21 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝からどんより曇り空。蒸し暑い・・・。夕方から気温が下がってきて15度くらいになる予報。一気に冷えてきそうです。ゾウムシを撮影。ゾウムシの中でも何かというのが分からず・・・。似たような感じの種類もあるのですが、いま一つ決め手がない。ヒメカブカチョッキリにも似てますが、いまひとつ分からない・・...
-
投稿日 2015-04-21 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
クマ笹の葉の上にとまっている<メス>の【ケブカクロバエ(毛深黒葉蠅)】を見つけました。一般的に「ハエ」は衛生害虫として嫌われの身でありますが、金属光沢に輝く 「マダラアシナガバエ」 などもおり、また ...
-
投稿日 2015-04-20 12:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
早朝からどんより・・・。完全ある雨風。今日は午後から雨の予報。結構降りそうですね。ほんの一輪ほど残ったさくらの花にシジュウカラ。シジュウカラに花を添えたのか、残り桜にシジュウカラが花を添えたのか・・・。まあ、味方によりそうですが・・・。>クリックで大きくなります<...