-
投稿日 2013-05-07 00:00
カイの家
by
hiro
仕事しろ..
-
投稿日 2013-05-06 22:39
Otto's blog
by
Teragoya Otto
This Golden Week holiday, I went to Ishigaki Island, in the far south of Japan. I came here for Golden Week last year too. Now there is a new airport on Ishigaki Island, so it`s more convenient to fly there than before. Last year we had to transfer in Naha, which was a hassle [= troublesome].Anyway,...
-
投稿日 2013-05-06 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「芋虫」・「毛虫」は、チョウ目(鱗翅目)の幼虫で、「蝶」と「蛾」を含みます。日本国内には、「蝶」として約260種、「蛾」としては約5000種が分類されており、特徴ある姿の「幼虫」ですが、5260分の一を探すのは無理でした撮影する機会が少ない「脚」が写っていますので、これについてコメントしたいとおもい...
-
投稿日 2013-05-06 10:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にも、 【コアオハナムグリ(小青花潜)】 は紹介していますが、「花潜」と和名がつくだけに、花の中心部に顔を潜らせて蜜や花粉を食べていますので、体全体を写す機会はなかなかありません。今回は、十分に満腹したのか、雄しべの横で休憩中のようでした。甲虫目(鞘翅目)コガネムシ科ハナムグリ亜科の昆虫で、都会...
-
投稿日 2013-05-05 10:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ヒラヒラと舞う蝶の姿を見つけ、どこかにとまらないかとしばし足を止めていました。願いが通じたのか、手の届く場所に休憩してくれましたので、ありがたく写真を撮らせていただきました。チョウ目(鱗翅目)シロチョウ科モンシロチョウ属に分類されており、 「モンシロチョウ」 が帰化植物と一緒に日本に侵入した経緯とは...
-
投稿日 2013-05-04 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
空中でホバリングしながら、器用に角度を変えて飛翔する【ホソヒラタアブ】です。ハエ目(双翅目)ハエ亜科ホソヒラタアブ属のハナアブの仲間で、体長約11ミリ程度です。飛翔する10ミリ前後のアブを瞬時に同定するのは種類も多く難しいのですが、この【ホソヒラタアブ】は腹部の各節に黒帯が入る特徴で見分けがつきます...
-
投稿日 2013-05-03 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ヤハズエンドウ(カラスエンドウ)」 の若い実を、試しに食べてみようかなと観察しておりましたら、【シロスジトモエ(白筋巴)】の幼虫と遭遇いたしました。カリン糖を細くしたような体型と色合いです。チョウ目(鱗翅目)ヤガ科シタバガ亜科に分類されている「蛾」で、成虫は濃褐色の地に鮮やかな1本の白い帯が入り、前翅左右に大きな巴状の<眼状紋>が一個ずつ入り、和名の由来です。幼虫の本来の食草は、「サルトリイバラ」や「シオデ」なのですが、「ヤハズエンドウ」で見つけるとは思いませんでした。まだまだ蛹になる前の幼虫ですので、元気に動き回っているのかもしれません。...
-
投稿日 2013-05-01 10:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ご近所の団地の法面は、年に何回か下草の処理が行われ、「ニセアカシア」の伐採 もあります。冬場には土の面が裸のままでしたが、ようやく「ヨモギ」なども大きく育ち始めました。今は 「マツバウンラン」 と 「コバンソウ」 が一面を覆うように咲き誇り、「マツバウンラン」の蜜を求めて【モンシロチョウ】がヒラヒラ...
-
投稿日 2013-04-29 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白色の 「ナニワイバラ」 の花がきれいに咲いているのを眺めていましたら、黒い点に目がとまりました。白色の花弁ですから目につきましたが、葉の上だと分からないほど小さく、体長3ミリほどの【ヒゲナガホソクチゾウムシ】です。雄しべの花粉とくらべますと、小ささがよく分かるとおもいます。コウチュウ目ホソクチゾウムシ科ホソクチゾウムシ亜科ホソクチゾウムシ属に分類されています。「ゾウムシ」は、長い口吻を象の鼻にたとえられたユーモラスな昆虫で、10科に分類され、日本では「ヒゲナガゾウムシ科」・「オトシブミ科」・「ゾウムシ科」など8科が確認されており、キクイムシ科を除くと1000種ほどが知られています。1000種...
-
投稿日 2013-04-28 22:44
yumi-blog♪
by
yumirou
世の中GW真っ最中、皆さん色んな予定を立てているんでしょうね。私も今年は3連休を取らせて貰いました。さぁ 明日は定休日、日曜日の夜は静かに、だら~とするのが好きです。神も、お気に入りのぬいぐるみを枕にして、こんな感じでまったりしています。ごはんの夢でも見ているのでしょうか・・・...