-
投稿日 2013-05-23 10:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ジーピチチロジュジュッ、ピージュッジュチー」と、地鳴りのさえずりに澄んだ声を交えて大きな声で複雑に鳴いています。見上げますと電線に、【セグロセキレイ(背黒鶺鴒)】がとまっていました。 スズメ目セキレイ科セキレイ属に分類されている鳥類で、日本固有種とされることが多いようですが、ロシア沿海岸部や朝鮮半...
-
投稿日 2013-05-23 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回紹介した 「マイマイガ」の幼虫 も、結構毛が長いですが、この【スジモンヒトリ(筋紋火取)】も、体全体が長い毛に覆われた「毛虫」さんです。 「毛」=「毒」という図式が閃きますので、天敵としても手を出しずらい形態と色だと思います。 大きく成長して「蛹」になり、 【スジモンヒトリ】の成虫 として孵化し...
-
投稿日 2013-05-23 00:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ヒヨドリが飛んだ瞬間です。 自分で言うのもなんなんですが、 こりゃあ、なかなかの写真ですね。 ビックリ写真の一つかな・・・。 ヒヨドリは羽が陽に透けて綺麗ですね。 昨日も晴れて暑い一日だった。 去年の今頃は寒い日が続いていたような気がする。 去年は6月まで寒めの天気だったと思う。 今年は全く反対の天...
-
投稿日 2013-05-22 10:03
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
会社に新人の Wookie 君と Pompom 君、結構仲がいいかも。でも Tiny 君がいないと Pompom 君は寂しそうです。
-
投稿日 2013-05-22 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
緑色の葉が鮮やかな 「ローズマリー」 の葉に、赤色の【ナミテントウ】が、動き回っていました。 「テントウムシ」は、日本国内に約160種ほど分類されていますが、黒紋の星の数で呼ばれているのは、「ナナホシテントウ」と、 「ニジュウヤホシテントウ」 だけです。 「テントウムシ」の多くは、<二紋型・四紋型・...
-
投稿日 2013-05-21 10:48
Otto's blog
by
Teragoya Otto
On Sunday Teragoya took a trip to Higashiyama zoo in Nagoya. There were about 70 kids this year - a lot more than last year. Fortunately the 10 kids in my group were very well-behaved. Of course they enjoyed looking at all the animals, but I noticed they had different opinions about the different kinds, for example: The h...
-
投稿日 2013-05-21 00:00
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんとも怖そうな虫が、 なんとアブラムシを食べている。 食べられてるアブラムシの目が見えている・・・。 なんだかすごい場面!! これがミリの単位の世界。 アブラムシは2ミリくらいだと思う。 食べてる虫も1センチあるかないか・・・。 凄い世界のドキュメント!! ムシャっという感じで食べてるのがすごい!...
-
投稿日 2013-05-20 17:41
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これはけっこう前に撮影したもの・・・。 大きい声で高らかに鳴いていたので撮影。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-05-20 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白色の清楚な花弁の「ナニワイバラ」の枝に、黒い突起状のある「毛虫」を見つけました。 胸脚が退化して1対しかありませんので、俗に言う「尺取虫」です。 チョウ目シャクガ科の幼虫だと特定できますが、それ以降の成虫名までの同定ができません。 日本においては、シャクガ科として約800種ほどが既知種として知られ...
-
投稿日 2013-05-20 00:01
カイの家
by
hiro
どう、美しいでしょ! 九谷焼の傘立と一緒に..