-
投稿日 2013-05-30 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
樹上で鳴くシジュウカラ・・・。少し見にくいかも・・・。くちばしをいっぱいに開けて大きな声で鳴いていた。とにかくシジュウカラとヒヨドリは鳴き方が元気印だ!!見た目かわいい鳥ですが、動きは素早い・・・。夏の間は全く姿を見せなくなる。いずこか涼しいところへ避暑に出かけてるのかも・・・。>クリックで大きくな...
-
投稿日 2013-05-30 11:28
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
東京も梅雨に入りましたね6月1日土曜日は、運動会のため 私とスタッフ 2人での営業になります。 多少 お待たせすることもあります御了承くださいませ6月の連休日は、18日火曜日 19日水曜日10ヶ月ぶりに ペットショップに行って来ましたペットと言っても ねこちゃんやワンちゃんではありま...
-
投稿日 2013-05-30 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本物の樹木の中にいますと、枝の形そのままに擬態しており、また保護色ですので見分けがつかない【ハスオビエダシャク】の幼虫です。<尾脚>で体を支持し、枝に成りきって動かないでいる姿は、見ていて愛嬌を感じます。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科の「尺取り虫」です。成虫は淡い肌色の翅で、前翅に「八」...
-
投稿日 2013-05-29 08:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体つきは円筒形状で細長くはありませんが、この幼虫も「尺取り虫」さんです。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科の「蛾」で、少し濁った淡い緑色をしており、背面に白い縦筋がありますので、同定は容易でした。背面中央の縦筋は、細く切れ切れになっているのも特徴かもしれません。幼虫はエゴノキ科(エゴノキ・ハ...
-
投稿日 2013-05-29 01:41
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ついにというかツバメが姿を現しました。巣を作る場所を物色してるのか、あっちこっちを出たり入ったり・・・。くたびれたのか電線に止まったところをぱっと撮影。ちょっと空が曇ってることもあり画質が少し荒れましたが、まずまずというところでしょうか・・・。ツバメの季節に突入ですねぇ・・・。ということは梅雨間近っ...
-
投稿日 2013-05-29 00:29
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
蝶々類はほとんどいない我が家の回り・・・。それでも今の時期は時々モンシロチョウが飛んでます。飛んでるところはさすがに全部撮影失敗。ならばと花にとまるのを待って撮影。なにせ的が小さいのでピンボケ多発。それでも一枚良い雰囲気で撮影成功。モンシロチョウは、こういう黄色いタンポポ系の花に合いますね。>クリッ...
-
投稿日 2013-05-28 13:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
5月24日、メジロに遭遇。シジュウカラのヒナたちに交じって飛び回っていた。目の前の木の枝に一瞬止まったところを撮影。ちょうどカメラを構えたところだったのでピントが合った。それにしても今の時期に遭遇したことと、目の前に来たことが非常に驚いた。記録としてアップ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-05-28 09:17
人と地球にやさしく
by
チァーリー・マサ
我が家では、天然防虫スプレー【ニームコート】で、ダニ・蚊・シラミなどの害虫対策をしている。前は、フロントライン(殺虫剤)でダニの寄生を防いでいたが、愛犬の健康を考えより安全でダニの寄生を防げるものを探したところ、天然ハーブのニームの成分を薄めた防虫スプレーをみつけ2年ほど使用している。インド原産のニ...
-
投稿日 2013-05-28 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一枚目は後部より写していますので頭部は見えていませんが、顔つきは、 「トビネオオエダシャク」 と同様、丸くて大きな黄色の頭部に、目に似た大きな黒い斑紋と小さな斑紋があります。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科の「蛾」の幼虫で、「尺取り虫」です。同じ属として、4齢までは体表に黒と白の筋が入る模...
-
投稿日 2013-05-27 15:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんだかちょうどいい気温のせいか、鳩が二羽くつろいでますね・・・。のんびり余暇を楽しんでる感じ・・・。まあ、仲がいいですね・・・(^_^;)>クリックで大きくなります<...