-
投稿日 2020-11-25 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日11月25日は、作家<三島由紀夫>が自衛隊の市ヶ谷駐屯地で、割腹自殺をした「三島事件」から、今年で50年となりました。今年3月には、ドキュメンタリー ...
-
投稿日 2020-11-01 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『明智小五郎』シリーズをはじめとした多数の作品群でいまなお高い人気がある推理小説の巨匠であり、戦後は推理小説誌『宝石』編集長としても活躍した<江戸川乱歩>〈1894年(明治27年)10月21日~1965年(昭和40年)7月28日〉が、数え年で3歳から約15年間過ごした名古屋市で、業績をたたえる記念碑...
-
投稿日 2020-07-16 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本文学振興会は15日、 三浦しをん(新任)、宮部みゆき)を東京・築地「新喜楽」で行っています、芥川賞は選考の結果、<高山羽根子>(45)さんの『首里の馬』(新潮3月号)と<遠野遥>(28)さんの『破局』(文芸夏季号)、直木賞は<馳星周>氏(55)の『少年と犬』(文藝春秋)に決定しています。<馳星周>氏は、1997年『不夜城』での初候補入り以来23年、7回目ノミネートでついに受賞を果たしました。 <高山羽根子>氏は1975年生まれ、多摩美術大学美術学部絵画学科卒。2010年『うどん キツネつきの』が第1回創元SF短編賞の佳作に選出される。同年、同作を収録したアンソロジー『原色の想像力』(創元S...
-
投稿日 2020-06-03 18:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
兵庫県淡路島在住の作家 『少女』、『Nのために』、『豆の上で眠る』、
-
投稿日 2020-05-27 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京都北区は、大正時代の日本文学を代表する作家<芥川龍之介>(1892年〈明治25年〉3月1日~1927年〈昭和2年〉7月24日)が亡くなるまで暮らした東京・田端の旧居跡に、芥川の名前を冠した日本初の記念館を建てる計画を進めています。2023年3月末までの開館を目指し、本年度から設計や展示内容の調査...
-
投稿日 2019-11-04 05:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北海道立文学館(札幌市)は3日、広島での被爆体験を綴った詩「原爆小景」や小説「夏の花」で知られる作家、<原民喜>(1905年(明治38年)11月15日~1951年(昭和26年)3月13日)のの新たな遺書が見つかったと明らかにしました。<原>の文学仲間だった詩人の<長光太>(907)年(明治40年)~...
-
投稿日 2019-11-03 13:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小説『ねらわれた学園』(1976年)や短編集『妻に捧げた1778話』などで知られる作家<眉村卓>(1934年10月20日~2019年11月3日)さんが3日明け方、誤嚥性肺炎のため大阪市内の病院で死去されています。85歳でした。1934年(昭和9年)、大阪市出身。大阪大学経済学部を卒業後、会社員を務める傍らSF同人誌「宇宙塵(じん)」に参加、昭和36年に『下級アイデアマン』が『SFマガジン』の「空想科学小説コンテスト(現ハヤカワSFコンテスト)」に佳作入選し、デビュー。1965年(昭和40年)から専業作家となり、1979年(昭和54年)に『消滅の光輪』で泉鏡花文学賞と星雲賞日本長編部門を受賞して...
-
投稿日 2019-10-10 21:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
作家<大佛次郎>(1897~1973)が鎌倉文士らとの交流などに活用した旧大佛次郎茶亭(鎌倉市雪ノ下1丁目)が、売りに出されています。築100年ほどの旧茶亭は、市指定の景観重要建築物です。所有する大佛の養女である<野尻政子>さん(90)と息子<芳英>さん(70)が維持管理が難しくなり、売却を決めてい...
-
投稿日 2019-09-08 15:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
元暴力団員であり、自らの服役経験を基にした自伝的小説で映画化「1987年8月15日公開)もされた『塀の中の懲りない面々』(1986年・昭和61年)で作家デビュー、また漫画原作者としても、第51回小学館漫画賞を受賞した<柿崎正澄>の漫画『RAINBOWー二舎六房の七人ー』などの作品がある奔放な発言で知...
-
投稿日 2019-04-26 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
作家の<三浦しをん>さん(42)が、日本植物学会賞(同学会主催)の特別賞を受賞することが発表されています。小説家の受賞は初めてとか。<三浦>さんは、植物学専攻の大学院生を主人公にした「愛なき世界」を執筆しており、「小説における植物研究活動の正確な描写と一般社会への植物科学の啓発」が評価されています。 「愛なき世界」は2016~17年に読売新聞紙に連載、2018年には中央公論新社から単行本化されています。植物「シロイヌナズナ」を愛でるリケジョの院生「本村紗英」に恋をした、料理人を志すコックの見習い男子「藤丸陽太」が主人公で、2019年の 映画「植物図鑑」 (監督: 三木 康一郎)の原作者<有川浩...