-
投稿日 2019-04-10 08:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
全国の書店員が“今いちばん売りたい本”を決める
-
投稿日 2019-02-03 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
青春小説「ライ麦畑でつかまえて」で世界的に知られる米作家、故<J・D・サリンジャー>(1919年1月1日~2010年1月27日)の遺族が未発表原稿の出版準備を進めているようです。詳細は明らかにされていませんが、分量が多く、出版は何年も先になりそうだといいます。2日付の英紙『ガーディアン』が伝えています。<サリンジャー>は2010年に91歳で死去。寡作で知られ、1965年6月に『ニューヨーカー』に掲載した「ハプワース16、一九二四」が最後の作品でした。1951年の「ライ麦畑」は全世界で6500万部以上出版されたと言われ、現在でも毎年約50万部が売れているとされています。「ハプワース16、一九二四...
-
投稿日 2018-01-25 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のグーグルのトップ画面のロゴマークは、)「ヴァーニジアウルフ生誕136周年」です。りりしい彼女の横顔が描かれていました。<ヴァージニア・ウルフ>(1882年1月25日 ~1941年3月28日)は、イギリスの小説家、評論家、書籍の出版元であり、20世紀モダニズム文学 の主要な作家の一人でした。両大戦間期、ウルフはロンドン文学界の重要な人物であり、平和主義・左派自由主義の信念を持つブルームズベリー・グループの一員でした。代表作に、第一次世界大戦の爪痕の残るロンドンでの、クラリッサ・ダロウェイの1日を「意識の流れ」の手法で、生、死、時を描いたモダニズム文学の『ダロウェイ夫人』(1925年)があり...
-
投稿日 2018-01-24 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<宮崎駿>監督(77)が多大な影響を受けた米女性作家で、長男<宮崎吾朗>監督(51)のデビュー作となったアニメ映画「ゲド戦記」(2006年公開)の原作者としても知られる<アーシュラ・K・ル=グウィン(1929年10月21日~2018年1月22日)>氏(88)が22日、オレゴン州ポートランドの自宅で死...
-
投稿日 2013-09-30 13:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『白い巨塔』(1965年) ・ 『大地の子』(1991年)など社会派小説で知られた作家の<山崎豊子>〈1924年(大正13年)1月2日~〉さんが29日、亡くなられています。88歳でした。毎日新聞大阪本社に入社。在職中に小説を書き始め、1957年に生家の昆布商を題材にした『暖簾』で作家デビュー。亡くなった道楽者の夫に代わって寄席ののれんを守った女性興行主の奮闘を描いた『花のれん』(1958年)で第39回直木賞を受賞しています。大学病院の権威主義や医療過誤など医学界が抱える問題を浮き彫りにした『白い巨塔』は、週刊誌連載時から大きな反響を呼びました。「下克上」の野望に燃える銀行頭取と彼を取り巻く人々...
-
投稿日 2008-05-24 09:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日5月24日は、「金田一耕助」を探偵役とした推理小説で有名な<横溝正史>のお誕生日です。大丸ミュージアムKOBEでは、私の母校の兵庫県立兵庫高等学校創立100周年記念展として、出身者の<小磯良平>と<東山魁夷>の展覧会が開催されていますが、<横溝正史>も母校(当時:神戸二中)の大先輩にあたります。...