-
投稿日 2015-11-08 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
<不動産鑑定士~大島 大容さん>の指導方法から・・大島さんは10年近く資格専門学校で鑑定士試験の受験指導をした経験を活かし、現在は実務の指導にも携わっている。<短期合格の秘訣>短答試験の合格基準は7割とされています・・よって8割の得点ではほぼ合格基準に達します。8割確保する勉強方法、つまり、2割は間違えてもいい勉強方法を実践していくことです。受験勉強を進める場合、よく陥りがちなのが<完全主義>になることです。長期に受験を繰り返してしている人ほどこのパターンが多いです。博士になることが目的ではありません・・あくまで合格することが目的であって、全てを網羅しようとする勉強方法では、自ら長期戦を選択す...
-
投稿日 2015-11-08 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ こんなにおもしろい<不動産鑑定士の仕事>著者名~ 大島 大容 (おおしま だいよ) さん ・・ 不動産鑑定士発行所~ 中央経済社大島さんは、<大島不動産鑑定事務所 並びに おとわ不動産>の代表です。<不動産鑑定士>は、弁護士~公認会計士と並び日本の三大国家資格です。小生のの属する<不動産業界でも <憧れの資格>です.昨今は社会的背景も大きく変化し、鑑定士だからといって誰もが成功する時代ではありません。資格を持っているだけでは <宝の持ち腐れ>になってしまう・・資格をいかに活用できるかで資格の価値が決まってくる時代になりました。不動産鑑定士の <士>を侍(さむらい)と呼んだ...
-
投稿日 2015-10-23 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
連日・・TV~新聞~雑誌等で<横浜市都筑区の大型マンション>が、話題に上がる。* 14年11月に傾きに気づいた住民が <売り主の三井不動産レジデンシャル>に相談・・その後<東日本大震災によるひずみ>と回答・・* 15年6月・・住民の依頼で・・三井が傾いた??住棟周辺のボーリング調査を開始・・9月に・・杭の一部が堅固な地盤に届いていないことが分かり住民に報告・・* 10月9日・・三井が<住民説明会>を始める・・* 10月初旬マスコミが一斉に報道を開始大騒ぎになり・・今日まで連日次から次に問題点が発覚している・・<不動産業界>に長くかかわる小生は・・今でも<手抜き工事>は、多くの現場で見受けら...
-
投稿日 2015-10-22 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
21日は、<法定講習会・受講>の為・・往復4時間弱かけて<全日東京本部>まで行ってきた・・9時30分から17時10分まで・・休憩~昼飯を挟んでの6項目・・有効期限が5年間なので・・1日の講習はやむをえませんが・・通常デスクワークになれていない人が多いので??真剣に聴いている人は、数えるほど・・ただし<携帯電話等>は、禁止されており・・職員が度々巡回するので・・居眠りもできない??拷問に近い・・* 宅地建物取引士・講習テキスト~ 489頁* 宅地建物取引士の使命と役割り~ 114頁* 法令改正のポイント~ 211頁* 不動産税制の手引き~ 247頁4冊の...
-
投稿日 2015-08-13 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
数種の免許や資格等を保持していると・・毎年更新の為の<講習案内>が届きます。苦労した資格は、一度失効すると・・<再試験で合格>は、到底無理なので・・<今回で終わりと迷いながら>やむを得ず講習の申し込みをしています。今回は<宅地建物取引士>ですが、自分で再稼働をしなければ不要です・・昭和45年に取得した一番古い資格なので・・未練を断ち切れず申し込みをすることにしました。12月には <後期高齢者の仲間入り>をするので・・<生涯現役を80歳まで>と覚悟して以降は・・<後見役>になろうと方針を固めた。 <手帳の裏表紙には次のように記されている>* 生涯現役で働く気持ちが大切・・* <辞める>ときの...
-
投稿日 2015-07-19 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
図書館に<宅建試験>のパンフレットがありました。宅地建物取引業法(以下「法」という。)の一部が改正され、平成27年4月1日から<宅地建物取引主任者>が <宅地建物取引士>に、変わりました。不動産業を経営すには、事務所に従業員5人につき1人の常勤の主任者の設置が義務づけられています。小生は昭和45年に<取引主任者>を、取得しました・・当時から 不動産業者は不動産業者 <周旋屋~千三ツ屋>と揶揄されていた・・業界では不動産業者 の<地位向上を目指し>・・<弁護士~不動産鑑定士~公認会計士~税理士~司法書士~行政書士等の各種資格者と同様に・・ <サムライ(士)>を希望して・・<宅建士に昇格>の運動を...
-
投稿日 2015-03-06 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
毎月 <マンション管理センター>からメールが届きます・・<マンション管理士>は、資格取得の試験は難しいが、活躍の場所が少ない。<不動産コンサルティングマスター>は、<宅地建物主任者>の上位資格ですが名刺に書き込む程度で利用機会が少ない。<宅地建物主任者>~60年?位前からの資格で、世の中に一番認知さ...
-
投稿日 2014-09-11 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
昭和43年1月現在の首都圏の新規交通計画<国鉄・現在JR><ア> 東海道本線~ 新鶴見ー小田原間 47年度までに新鶴見ー平塚間を、複々線化し、ラッシュ時の乗車効率を、207%に抑える<イ> 中央本線~ 中野ー立川間 47年度までに複々線化し、ラッシュ時の乗車効率を、239%に抑える。<ウ>...
-
投稿日 2014-09-10 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
昭和43年4月に<東名自動車道の横浜~厚木>が、完成しました。1年後には残りの区間も工事が終わり <東京~小牧>の全線が開通。小牧JCで<名阪>に接続され<東京~関西>が、1本の道になりました。<全国の高速自動車道>は、工事に長い年月がかかりましたが<43年当時の計画>の大半は完成しました。現在の高速道路の完成図面を、見ていたら当初の計画に含まれていなかった区間が沢山あることに気づきました。多分地元出身の政治家や企業人が運動した結果でしょう。1日に数台しか通行せず <維持管理費も捻出できない区間>も、沢山あるようです。車より<動物>の方が多い??区間・・笑い話でなく本当の話みたいです。そのた...
-
投稿日 2014-09-09 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
昭和43年の公示価格日本一は、新宿駅東口(高野フルーツ)で、3.3㎡~900万トップ常連だった銀座4丁目(三愛)は、渋谷・池袋に抜かれ 3.3㎡~550万にとどまった。バブル時最高値平成3年頃の <1億円超え>には及ばないが、平成26年は都心部の商業地は<ミニバブル?>の影響で、各地区で上昇した。銀座4丁目は ~1㎡当たり2960万円 (1坪・9760万円)新宿駅東口は~1㎡当たり2090万円 (1坪・6900万円)40数年前と比べると10~15倍程度・・売買例が極めて少ないので実勢の取引価格は不明ですが、業者情報では<1億円超え>で、成立しているようだ。...