-
投稿日 2014-03-30 09:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸にも老舗のパン屋さんは多くありますが、この【POMPADOUR(ポンパドウル)】は、横浜が本店、1969(昭和44年)横浜・元町に第1号店が開店しています。 店名は、幼い時から美術をたしなみ、音楽・服飾・料理などにも広く興味を持ち、やがて様々な分野で才能を発揮、そのたぐいまれな美貌と才知によって...
-
投稿日 2014-03-30 08:43
my favorite
by
birdy
飯が入ってないし、お魚も煮つけだし… たいたん(=煮つけたもの)を天ぷらにしました。 大好き! 味がよくしゅんでいて、とてもおいしいです。 お薦めです。 「たいたん」を天ぷらにするのは、讃岐の郷土料理です。(^_-)-☆...
-
投稿日 2014-03-29 17:42
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
珍しい “ミズの実の醤油漬” です。(秋田県仙北市角館町産) 春から初夏にかけて旬を迎える山菜で、渓流沿いや水の滴る崖下など湿気の多い場所を好んで生息する。 地域により、ミズナ、ヨシナ(ヨシ菜)、カタハなどとも呼ばれるが、 植物としては 「ウワバミソウ」 と言う名前を持ち、北海道から本州、九州にかけ...
-
投稿日 2014-03-29 15:29
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、冬季オリンピックが開催されたソチのすぐ南に位置するグルジア。 ロシアの人々の生活の一部となっている、ロシア料理にはグルジアワインが欠かせません。 ポリフェノールが高濃度で欧州ワインの倍あるとされています。 甘口のワインで、どちらかと言うと “デザートワイン” 的な味でした。 『KINDZ...
-
投稿日 2014-03-29 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
ターコイズブルーのパッケージが鮮やかな東京カンバネラをいただきました。...
-
投稿日 2014-03-29 14:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「なめこ水煮」 の缶詰は初めて見ました。 ネットで調べると、いろんなメーカーから出ているようですね。 あまり料理に使うことがありませんので知りませんでした。 水煮にしているので使いやすいです。 普通は、味噌汁やお澄ましに入れていただきました。 ★ダーリン・おやよさん、ありがとう。...
-
投稿日 2014-03-29 11:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいプラスの 「鯖きずし」 はいつ食べても美味しい。 定番メニューとして定着しました。 ほとんどのお客さんが注文します。 この鯖は、青森産の鯖という事です。 脂が乗りとても美味しい。 他に、長崎産の 「平目の刺身」 もいただきました。...
-
投稿日 2014-03-29 11:37
カイの家
by
hiro
うちの奥さんから、お土産は菓匠三全の「萩の月」と指定されていたので、白石にある三全のお店へ行きました。そしたら、なんと、この時期限定販売の「さくら大福」が売っていましたので、思わず買って帰り、その日のうちに、家族で頂きました。
-
投稿日 2014-03-29 11:16
my favorite
by
birdy
2014/3/28 Fri. もうみなさん、されていると思いますが、塩昆布、いい仕事します。 塩味もついて、お出汁にもなって。 千切りより太いくらいのキャベツ、キュウリの輪切り、人参の千切りに 混ぜるだけ! 簡単!(*^^)v いい和え物になります。 KK くらこん...
-
投稿日 2014-03-29 04:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はロコモコに挑戦。ロコモコはハワイの井上さんという人が始めた料理で、ご飯の上にハンバーガーと卵を乗せてそれにグレービーをかけて食べるという、ハワイでは定番の食べ物です。これに挑戦しました。 昨日のパエリアは食べられなかったけど今日のロコモコは大ヒットでした。...