-
投稿日 2009-05-08 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
相変わらずのスモッ曇がかかっていますが、青空が広がり、気温は23℃と初夏でございます。本日のおちゃのじかんは・・・【花衣】【花菖蒲】【躑躅野】にいたしました。瞳でお召し上がりくださいませ。...
-
投稿日 2009-05-08 06:36
my favorite
by
birdy
やっぱり美味しいですね、コレ!大好きです。a daughter-in-lawが高知に遊びに行った時、お土産に買ってきてくれました。大切に冷凍保存しておいて、野暮用の息抜きに。(高知道・馬立PAでは、冷凍で売ってます)中はこんなん です。
-
投稿日 2009-05-07 21:00
エンジェルライフ:高松
by
天使
4日のレストラン夢岬の ランチです。 多々羅大橋を渡ります!
-
投稿日 2009-05-06 12:40
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
完成品です。美味でした。我が愛する家族も美味しいと言ってくれました。僕は「加山雄三」になりました。僕は幸せだな〜?と・・・岩魚太郎の過去の職種を基礎にこの料理を考察してみます。下記にUPした写真をご覧ください。記した食材を「直接材料費」醤油、塩、酒等々の調味料は「補材又は副資材」と呼びます。材料費=...
-
つまみ食いした後の盛り付けが難しくなりましたが、なんとか上手く切り分けました・・・。このバウムクーヘンは、「のこぎり山バウムクーヘン」モンドセレクションを受賞したとか。http://www.minamitei.jp/ 見波亭黒糖まんじゆうも買ってきましたが、私としてはこっちの方がおいしかったです。http://www.minamitei.jp/SHOP/kokutou-06.html鋸山のロープウェイは大渋滞。最近人気の魚協直営のばんやhttp://www.awa.or.jp/home/hota-gk/menu.htmも大混雑でどれだけ待つかわからなかったので諦めました。他県ナンバーが沢山高速...
-
投稿日 2009-05-06 11:15
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
材料費¥970円の中から、ゴボウは実質1本で済ましましたので、¥198÷2=99円を引きます。¥970−¥99−=¥871÷4=¥218(一人分)となりました。...
-
投稿日 2009-05-06 11:15
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
岩魚太郎の「鶏の炊き込みご飯」は、ここがポイント。この「鶏の炊き込みご飯は」、鶏肉をこのようにして炒めた後に、お米と一緒に炊くのが岩魚太郎の独自の方法です。1.フライパンの少量(小さじ一杯ぐらい、あ まり油の量が多すぎると味がしつこくな る。)2.写真?の状態が通常炒めた状態。3.写真?状態に...
-
投稿日 2009-05-06 11:07
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
ここで一言ご飯を美味しく炊くには、お米と水は同分量、コップ一杯のお米はコップ一杯の水で。茶碗一杯のお米は茶碗一杯の水。炊飯器で目盛りを見て水を入れる手間も省けて超便利、飯ごうでの炊飯の場合は、吹きこぼれを予想して10%程度の水をプラス。我が家でのご飯炊きは、炊飯器は使用しません。このお釜は、岩魚釣り...
-
テーブルにあった、昨日のお土産。「鋸山バームクーヘン」を、バレないでつまみ食いする方法を考えました。奥さんに見えない方から、丸くくりぬいて食べます。子供たちも大喜びでしたが、すぐにバレました。残念!もうちょっと綺麗にやれば、最初からこんな形だったと思うかも。・・・思う訳ありませんね(笑)...
-
投稿日 2009-05-06 00:32
カイの家
by
hiro
バーザンが出来上がりました。うちの家族と妹家族10人でいただきました。これにサラダとサンドイッチが付きました。おいしかったです。食後に柏餅をいただき、お腹いっぱいです。...