-
投稿日 2011-03-03 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
無事に東京での会議を終え、「のぞみ」に乗り神戸に向かっています。品川駅のキオスクで、「貝づくし弁当」(900円)と缶ビールを買い込み、遅い食事です。ホタテ、貝柱、アサリが一杯で、ビールのいいアテになりました。これは駅弁と侮れないなかなかの完成度で、気に入りました。食事を済ませたあとはのんびりと、新神...
-
投稿日 2011-03-03 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
おいさんの雛飾りはこれです。こういう、飾りを見ていると嬉しくなりますね。この焼酎類は、この春に向けて各蔵が売り出した、さくらの春の新焼酎シリーズです。『焼酎』=『おいさん』 のイメージを変えようと、各蔵は努力しています。『さくら白波』 薩摩酒造『桜島』 本坊酒造『さくらじま』 本坊酒造『...
-
投稿日 2011-03-03 11:53
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日のイレブンジズは “ サマンサ タバサのドーナツ クランベリー”(^_-)-☆ 美味しかったです! 油っぽくなく (油で揚げてないから 当たり前なんですが) 甘さも後に残りませんよ。...
-
投稿日 2011-03-03 09:33
四季織々〜景望綴
by
keimi
「うれしいひな祭り」サトウハチロー作詞・河村光陽作曲あかりをつけましょ ぼんぼりにお花をあげましょ 桃の花五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)今日はたのしい ひな祭りお内裏様(だいりさま)と おひな様二人ならんで すまし顔(がお)お嫁(よめ)にいらした 姉(ねえ)様によく似(に)た官女(かんじょ)の 白い顔金のびょうぶに うつる灯(ひ)をかすかにゆする 春の風すこし白酒(しろざけ) めされたかあかいお顔の 右大臣(うだいじん)着物をきかえて 帯(おび)しめて今日はわたしも はれ姿(すがた)春のやよいの このよき日なによりうれしい ひな祭り三人官女な桜桃(さくらんぼ) 源 吉兆庵 さくらんぼゼリー...
-
投稿日 2011-03-03 07:47
エンジェルライフ:高松
by
天使
まこっちゃんが 夜 東京出張から帰ってきたら うれしそうに 『ハイ お土産!』 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 名菓東京栗づくし (これは 各地にあるお土産 東京が福島になったりするやつですね!) “ 雪華堂の甘納豆 ” “ サマンサタバサのドーナツ ” ♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュと言いながら ...
-
投稿日 2011-03-02 20:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼に、レトルトカレーの【フルーツカレー】を食べたばかりです。打ち合わせの移動中、板宿本通商店街で、開店して間がなさそうなインド&ネパール料理【スワガッタム】というお店を見つけました。ランチタイムは一般的に午後2時ぐらいまでですが、このお店は午後5時までランチタイムで、午後5時からすぐにディナータイ...
-
投稿日 2011-03-02 19:51
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
毎度ありがとうございます。ちゃかちゃんりんりん♪ちょっと ベタですね。決して、酔っぱらってる訳ではありません。先日、天使さんがご来店下さって、お買い上げいただいた「ブランデーケーキ」をご紹介♡生地はたまご(淡路島南あわじ市・ヤマイチの放し飼い卵)とバター・グラニュー糖・小麦粉・生クリーム・国産はちみ...
-
投稿日 2011-03-02 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪名物、大阪エリアにしかありません。神戸にはありません。【梅焼き(写真の丸い物・逆にすると梅の形が出ます)】大阪の天神橋筋商店街には蒲鉾屋が多くあり、天神様にあやかって商品として作られたとされる。大阪ならでは、大阪中心の練り物製品です、伊達巻、はんぺん、かまぼこ、を足して3で割った様な味。白身魚の...
-
投稿日 2011-03-02 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久保社長との2日目の角打ちツアー。角打ちツアーの前に久保さんと一緒に、大分県大阪事務所に表敬訪問、所長と次長に挨拶して住吉に。東灘区内の飲食店で何処よりも早く 『麦焼酎 久保』 を置いた店。久保社長、「是非ともお伺いしたい」 との事で・・・『和食・立ち呑み かこも』 からスタートです。かこものマスターに、久保酒造の新酒 「龍の恵」 をPR。【この日飲んだ酒】 『長州蒸留蔵 久保』 久保酒造(株) 大分県宇佐市長州 ★社長自ら自社蔵の麦焼酎を飲む。 『鍋島 隠し酒 純米吟醸生酒』 富久千代酒造(有) 佐賀県鍋島市 ★500円ワンコインでいただきました。 『泰明』 藤居醸造(合) ...
-
投稿日 2011-03-02 11:23
my favorite
by
birdy
大阪人〜といってももう年配の人だけかもしれませんが〜大阪のホテルといえば「リーガロイヤルホテル」です。実家も何かあればリーガロイヤルホテルでした。今はほかに立派な有名ホテルがいっぱいあるんですが…ババショフは大阪へ行けばよくリーガへ行きます。そこでお土産に買ってきてくれました。メリッサの「生マシュマロ」。(^_-)-☆以前は、もち帰り時間がダメで買えなかったんですが、今回はOKでした。淡雪のように消える 生マシュマロ(メロン・パッション・フランボワーズ)です。生はとてもソフトで上品な甘さで美味しかったです。生でないほうは弾力があって、プチンと噛みきれる感じですが、これはすぅ〜っと融けて消える感...