-
投稿日 2013-02-18 21:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
灘のお酒、6蔵6品名の利き酒(試飲会)の結果です。 これは私個人の感想です。 個人差がありますので参考にはなりませんが・・・ ただはっきり言えるのは、2つの蔵の酒が群を抜いて美味しかった事です。 その酒とは、神戸角打ち学会が推薦する酒です。 『仙介』(泉酒造)と 『大黒正宗』(安福又四郎商店)です。...
-
投稿日 2013-02-18 20:44
my favorite
by
birdy
大阪出身だから関西贔屓ですが、芦屋のアンリ・シャルパンティエが好きです。 ババショフは店名が覚えられず「ろうそく3本のお店」といいますが・・・ 2人の合言葉です。(^_-)-☆ 大阪のお稽古に行った2/16のお土産です。 いちごのロールケーキ「ロンドレット」です。 ソフトでとても美味しかったです。 ...
-
投稿日 2013-02-18 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中華料理の種類も多くありますが、「酢豚」は大好きなメニューのひとつです。 数多くの中華料理店で、「酢豚」や「酢豚定食」を食べてきていますが、迂闊にも【仙草】さんではまだ食べておりませんでした。 好き嫌いがありませんので、いつもママさんのおまかせで食べておりましたので、気づきませんでした。そんなわけで...
-
投稿日 2013-02-18 20:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
①菊正宗(灘の生一本) ②剣菱(灘の生一本) ③櫻正宗(灘の生一本) ④沢の鶴(灘の生一本) ⑤仙介(特別純米しぼりたて) ⑥大黒正宗(特選本醸造原酒 黒) 以上6蔵6品名の試飲会です。 【灘の生一本とは?】 灘酒研究会 酒質審査委員会推奨酒の醸造技術者が統一基準で審査した適性酒です。 現...
-
投稿日 2013-02-18 16:24
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Two more reasons to like my hometown of Brisbane - Asahi AND Kirin now available on tap! (on tap = なま)
-
投稿日 2013-02-18 16:05
my favorite
by
birdy
マドモアゼル久美子の2月のレッスンで習ったものを、早速! 牛ヒレ肉を使った、贅沢なビーフストロガノフです。 ビーフストロガノフといえば、薄切り牛肉と思っていたんですが、レッスンの時に食べたのがたまらなく美味しくて! 忘れないうちに作りました。 大成功!(^_^)v...
-
投稿日 2013-02-18 15:41
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日の朝のおやつです。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 高松は 朝から 、ヽ`┐(T◇T;) アメダ・・・ 最高気温12℃ってなってるけど ...
-
投稿日 2013-02-18 09:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
学会メンバーの松浦(六甲道ブログ)さんのお誘いで参加しました。 「摩耶ふれあいのまちづくり協議会」 主催の会です。 昨日、神戸市立摩耶地域福祉センターにて開催されました。 地域の方々を中心に約50名ほどが参加されました。 今回のテーマは、『灘のお酒について』 1部が 「講演会」、2部が 「利き酒とお...
-
投稿日 2013-02-18 09:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒粕に貝柱と数の子を漬け込んだ粕漬けです。 福岡県柳川の名物です。 明治後期酒類を営む当家十一代目が、酒造りの過程で生まれる酒粕の保存性、うまさに着目し、 素材の旨味を最大限に引き出すよう、試行錯誤を重ねながら、あみ出した味粕に、 たいらぎの貝柱、海茸(うみたけ)、数の子、野菜などをじっくりと時間を...
-
投稿日 2013-02-17 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し前まで、定食類は(800~900円)だったように記憶しているのですが、お店の前の看板を見ますと5種類ほどの定食が、終日(700円)でした。 「焼飯+ラーメン」定食などはどこでも食べれますが、珍しく「油淋鶏」がセットの「天津飯+油淋鶏+玉子スープ」があり、入店です。 外からは店内が見えませんでした...