-
投稿日 2013-04-16 09:38
my favorite
by
birdy
まさに「幕の内弁当」です。 第1部の1幕目「鳥辺山心中」と2幕目「義経千本桜」の幕間、30分でいただきます。 お手洗いにもいかなくてなならないから大急ぎです。 舞台装置、大道具を変えている音や、大道具さん達の足音を聞きながらいただきます。 芝居情緒たっぷりです。(^_-)-☆ もちろん、お弁当もとて...
-
投稿日 2013-04-15 12:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の「木造・二級建築士」の受験申込会場は、<兵庫県農業会館>で行われており、本日15日(月)が最終日になります。 昨日の日曜日は、わたしも受付審査に出向いておりましたが、お昼ご飯は西隣にあります【兵庫県民会館食堂】からの仕出し弁当でした。 いつもですと携帯電話のメールを使い、一服を兼ねてお弁当のア...
-
投稿日 2013-04-15 07:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の日曜日は、 「木造・二級建築士」の受験申込審査 で夕方5時まで過ごし、お疲れさんということでいつもの立ち呑み「鈴ぎん:福寿」で、 「鰯の一夜干し」 で喉をうるおしです。 そのあとは、気になりながらご無沙汰しております板宿の【がんぼ】さんに足を向けました。 本当に久しぶりですが、あいているかなと...
-
投稿日 2013-04-15 06:10
解体心象
by
ペガサス
持ち寄って日本酒の呑み見比べをしました。 比べて呑むとそれぞれの味わいの違いが分かります。鳴門鯛大吟醸が人気でした。...
-
投稿日 2013-04-15 03:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
数ある、かぼすドレッシングの中のひとつです。 このドレッシングは、さわやかなカボス風味を強調した商品です。 カボスの2大生産地のひとつ、竹田産のカボスを使用しています。 フレッシュサラダのドレッシングはもとより、焼肉や焼き魚・お刺身のタレとして。...
-
投稿日 2013-04-14 21:49
my favorite
by
birdy
息子がソフトボールの試合で留守なので、ジジババの登場です。 ウルトラ、my daughter-in-law、姫、Little 姫と、ワラビを採りに行くことにしました。 前夜、姫から確認の電話がありました。 ウルトラが「ばぁばが張り切ってお弁当を作るって!」というから頑張りました。 前夜から作っておい...
-
投稿日 2013-04-14 20:39
my favorite
by
birdy
久しぶりの鶏皮のから揚げです。 「皮酢」にしてもいいんだけど、塩コショウでレモンをかけて。 脂を気にしながらも、大好きなんでついつい。(^_-)-☆ 久しぶりでとても美味しかったです。...
-
投稿日 2013-04-14 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京都府の日本海で、マイワシの豊漁が続いています。 旬を迎えた今年3月の漁獲量は約690トンと、1ヶ月で過去10年間の平均年間漁獲量の7倍を水揚げしたことになります。 値崩れを避けるために府漁連は買い支えで冷凍庫に保管しているようで、山積みされたマイワシをテレビのニュースで見て驚きました。 折角の旬の...
-
投稿日 2013-04-14 12:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
辛子明太は博多名物とされ、博多が有名で美味しいとされていますが、 北九州八幡地区で生造されている辛子明太も美味しいのです。 『かば田』 北九州市八幡区八枝5-4-52 地元の方も、おいさんも一押しのお薦めの、辛子明太のメーカーです。 昆布漬けしているのが特長です。 【その他のお薦め辛子明太】 ...
-
投稿日 2013-04-13 20:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カウンターの目の前に大鉢に盛られたおばんざい料理が置かれ、居酒屋メニューとは違った料理がありますので、覗くのが楽しみなお店です。 今宵は、「牛もつと春キャベツのあっさり煮」(300円)を選び、赤ワインを一本開けての立ち呑みです。 選んだワインは「ゴヤ」という、南アフリカ共和国産の赤ワインですが、原材...