-
投稿日 2025-08-08 06:55
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
普段は企業で産業看護師として働いています。 健康診断のフォローや、メンタル相談、面談を通じて、誰かが「ありがとう」と言ってくれる瞬間にたくさん出会ってきました。 そんな中で今回、中高生向けに「看護師のしごと」の紹介動画を作る機会がありました。 病院勤務だけじゃない、こんな道もあるんだよ、と知っ...
-
投稿日 2025-08-03 06:14
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
最近、神社巡りが私のブーム。 次は「風の神様のところへ行こう、高千穂にも行ってみたいなー」と思って、 実家でそんな話をしてたら、母が突然歌い出した。 「くーもにそびえる高千穂の〜、たーかねおろしに〜……あれ?なんやったっけ?」 すると父が「おおみよを〜 あおぐ今日こそ〜」って追いかけるように歌...
-
投稿日 2025-07-24 06:47
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場の健康サポート、BeWell たなかなおみです。 ある40代の男性社員さんが、面談室に入るなりこう言いました。 「今日、お昼にカツ丼食べちゃいました」 ああ、うん。 別にそれ、罪じゃないです(笑) でも、本人は少しバツが悪そうで、 「健康の面談ってわかってるのに、なんかすみませ...
-
投稿日 2025-07-19 06:55
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場の健康サポート、BeWell たなかなおみです。 この間、ある会社さんに伺ったときのこと。 毎月面談している50代の女性社員さんが、部屋に入るなりこう言いました。 「すみません、今日は何も話すことないんです」 「何も話すことないって、話。ですよね」と返したら、 「…あーそれ、なんか...
-
投稿日 2025-07-14 06:46
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「相談室なんて、行ったら終わりやろ。」 そんなふうに思っている人が、実はけっこういます。 「行ったって何も変わらんやろ」 「そんな場所に行くようになったら、自分はもうおしまいや」 …そんなふうに。 それを口に出す人もいれば、 黙ったまま、自分の中にだけしまってる人もいます。 で...
-
投稿日 2025-06-14 07:29
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場の健康サポートBeWell のたなかなおみです。 先日のコレステロールが高かった時、、、の続きです。 じゃあ、何を食べればいいの? コレステロールが高かったとき、やっぱり気になるのは「食事」だと思います。 でも、いきなり「○○を食べなさい」「○○は禁止!」と言われると、正直しん...
-
投稿日 2025-06-09 07:08
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場の健康サポート、BeWell たなかなおみです。 健康診断の結果を見て、「コレステロールが高い」と言われたとき。 そのままにしていいのかな?何を食べなきゃいけないの?と、少し不安になりますよね。 私はフォロー面談のとき、いきなり生活改善の話に入る前に、こう聞くようにしています。 ...
-
投稿日 2025-06-02 20:28
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
先日、思いがけない嬉しい発見がありました。 何げなくYouTubeをサーフィンしていたら、 以前、撮影に協力させていただいた映像が、 デジタラート金沢さんのYouTubeに掲載されていたんです。 あの日着せていただいたのは、 レンタル着物 心結(ここゆい)さんの加賀友禅。 肌にすっ...
-
投稿日 2025-05-30 06:22
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場の健康サポート BeWell 田仲なお美です。 日々、健康支援や相談対応をしていると、 つい「できていないところ」「変わってほしいところ」に目が向いてしまうことがあります。 それって、悪気があるわけじゃなくて、 よくなってほしいから。困らないようにしてあげたいから。 でも── もし...
-
投稿日 2025-05-25 06:43
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場の健康サポート BeWell 田仲なお美です。 「健康のために、あれはダメ」「これは控えて」 そんな風に“引き算の食事”ばかりしていると、 だんだん気持ちまでしぼんでしまいます。 でも、食事の健康習慣は、 “足し算”から始めてみるのがおすすめです。 たとえばこんなふうに。 ・パ...