-
投稿日 2015-01-16 07:09
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
エクスペディアの本社が、ベルビューにあるのを知っていましたか?http://www.expedia.co.jp
-
投稿日 2015-01-09 03:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Apple MacBook Air を買った。その箱の中の本体を包んでいたビニールにこんな張り紙が・・・嬉しいのはここには中国語と韓国語がないこと・・・いや、別に中国と韓国がいやというわけではないが、Mac 製品にかんしては未だに中国や韓国より日本のほうが Apple には大切ということだと理解した。ちょっと嬉しいかも。
-
投稿日 2015-01-09 02:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国では、最近テレビで自動車を安く買うためのサービス、TRUE CARS のコマーシャルをよく見ることがあります。これは欲しい車の車種を指定して、TRUE CARS のディーラーに持ってゆくと、一般よりも安く車が買えるというサービス。会費は必要なく、コマーシャルが多い分なんとなく安く感じます。ディーラーは TRUE CARS から紹介された顧客に車を売った場合は、紹介賞金として $300 ~ $500 の費用を TRUE CAR に支払う仕組みになっているようです。最近 TRUE CARS をサポートするディーラーが増えています、それは TRUE CARS への費用が車が売れた時にだけ発生して...
-
投稿日 2015-01-04 12:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本には米国に進出したいと考えておられる会社が少くはないのではないでしょうか?でも距離、お金、言葉、習慣など大きな壁が多くあります。でも、良い商品があれば米国の消費者は日本の製品を認めてくれます。大きな規模で米国に出すことはリスクを伴います。でも小さな投資で米国での販売をすることは最初のステップとし...
-
投稿日 2015-01-04 01:15
takeの電気式日記
by
take
システム手帳、超整理手帳、etc.、幾つか手帳を試してみて自分にあったものはどういうものか?と思い、今年はシステム手帳と超整理手帳のいいところをマネして使ってみようと思った。システム手帳の良い所は、記事の記述を後から追加したりできるという所。超整理手帳の良い所は、蛇腹式のノートに記述して連続した記述から把握しやすいという所。ここ数年システム手帳を使ってみて、それほどスケジュールに厳密でなくなった事、厳密でなくなったものの、実施する事柄の数は増えたので、それをTODOとして熟す件が増えた事。少し思案して、今年はDAIGOの手帳をを使ってみる事にしました。見開き2週間のスタイルは現状維持として、T...
-
投稿日 2015-01-03 04:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本の採用条件には色々と面白いものがあります。もちろん米国では許されない条件です。これは日本のある会社の採用ページに掲載されていた内容です。米国では、男女の指定、年齢の指定、未婚既婚の指定なども聞くことも禁止されています。...
-
投稿日 2014-12-31 23:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
杜氏 土居 亨氏は、酒造りが好きで、この世界に入り20余年。今時珍しい昔堅気の職人です。土居杜氏は、自分の造る酒は自分の納得のいく相手(酒屋)にしか卸さない。 「杜氏の完全手売り」を頑なに守っています。 以前、杜氏をしていた日本酒「本州一」では、インターナショナル・ワイン・チャレンジSAKE部門・純米酒の部でゴールドメダルを獲得。...
-
投稿日 2014-12-26 11:43
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神タイガースオリジナルグッズの限定品です!メンバー年更新時にプレゼントされるグッズで毎年変わります。 『ペアークッション付きトートーバッグ』トートーバッグの底に、ペアーのクッションが仕込まれていて、応援に便利です!
-
投稿日 2014-12-20 04:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Web ページの開発についてお話をしよう。Web 開発にはお金をかけたくないという会社が多い。しかし、 Web がきっかけとなってビジネスが広がる場合も最近では少くはない。そうなると最低限の情報を発信する Web を持つ必要が出てきます。ここで Web 開発に関するお話を少ししてみましょう。Web Design / Development 会社に頼むWeb 開発をしてくれる会社は世の中にはたくさんあります。それらの会社に見積もりをとってデザイン・設計から開発までしてもらう。多くの Web 開発会社は WordPress のようなツールを使って Web 開発をしてくれます。ただ、これだけでは同業...
-
投稿日 2014-12-06 16:36
つれづれなるままに
by
高橋京太
昨日夕暮れに訪れたサンフランシスコ・ダウンタウンのマーケットストリートへ。日もどっぷりと暮れた6時頃でしたが、渋滞に巻き込まれ時間だけが過ぎて行く。さらに路上に駐車出来る1台分のスペースも見つからずに難儀。ようやく辿り着いたお客様も、時間に追われていてゆっくりと話す時間も成さそう……こんな時は無理強いしても効果がないと見て、その日の仕事は切り上げることに。これは良い判断だったと思う。翌日、そのマーケットストリートを再度訪問。朝一番に行ってみるとウソのように道路が空き空き。駐車場も簡単に見つかる。昨日のお客様も気持ちに余裕があり、幾つかの商品を見比べた後に商談成立!魚釣でも時間帯の持っている意味...