-
投稿日 2014-12-05 08:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
2014年度のマイノリティビジネス・オブ・ザ・イヤーとして、ワシントン州立大学から表彰されました。600人の前でスピーチ、頭のなか真っ白でした。
-
投稿日 2014-11-30 11:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『タカラ焼酎ハイボール9種類総選挙!』 (神戸角打ち学会) 定員の20名をはるかにオーバー、30名の会員が参加!9種ハイボールの試飲投票をしました。さて投票結果はどのハイボールが人気ナンバーワンか! ★ドライ、レモン、シークァーサー、ラムネ、ライム、ウメ、 グレープフルーツ、ジンジャー、ブドウの9種類
-
投稿日 2014-11-30 09:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸角打ち学会の年末イベントです。人気の「タカラ焼酎ハイボール9種類」の好みを見つける! 昨日、十三の 「中島酒店」 にて学会員が投票! 投票結果は? 後日、集計して報告します。宝酒造さんより、8種8ケース(192缶)の協賛をいただく! ★タカラさん、ありがとうございました。
-
投稿日 2014-11-23 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回で9回目、毎回大分(豊後・豊前)の郷土料理を堪能しながら、大分の地酒(日本酒・焼酎)をいただきます。今回は、ぶんご銘醸より 狩生幸一取締役会長夫妻がご出席。 佐藤会長の友人でもある同じ出身の臼杵市より 志村学大分県議が出席! 残念ながら御子息の狩生孝之社長に会うことは出来ませんでした。 ★狩生会長ご夫妻、志村大分県議らと記念写真です。...
-
投稿日 2014-11-22 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
秋の大阪めじろ会がホテル京阪天満橋レストラン 「天菊」にて開催されました。豊の国(豊後・豊前)の酒と食のPRを兼ねた会です。会ごとに郷土大分の食材と料理が、そして大分に地元蔵元の酒がテーマになります。 会長は佐藤茂雄(京阪電鉄社長、CEOを経て取締役会議長、大阪商工会議所会頭・臼杵市出身) ★今回も100名ほどの大分関係者と大分を愛する県外の方々が参加。...
-
Bridge USA主催のアメリカ生活相談エキスポ2014が今年初めて開催されました。 協力はロサンゼルスにおけるプロフェッショナル集団のビジネスネットワーク、JRN(Japan Reffaral Network)。 スポンサーにはお馴染みのバーベルケーキ教室。合計約30分野の専門家がブースを並べ、...
-
投稿日 2014-11-14 13:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この季節はどの蔵元も新酒の仕込に追われている時期。酒蔵街道を歩くとどこからともなくお酒を醸している香りが漂ってきています。深秋の酒蔵の道をぶらり散策をしてみてはいかがでしょか。...
-
投稿日 2014-11-13 16:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「灘五郷SAKEプラザ」 3日間とも大盛況でした!想像を超えるお客さんが来られて、入場制限も!各蔵元さんは早い時間に売り切れが続出したようです。おいさん達、角打ち学会のグループも最終時間まで楽しみました。 ★会場を出たときには終了の20時を遥かに超えていました。...
-
ちょっとビックリのロボット映像を下記からどうぞ。ロボット=アトムのような人間の格好したものではないですね。Googleが進めている自動運転もロボットだし。米アマゾンがほれ込んだ スイスのドローン魔術師 日経新聞Editor's Choice
-
ビジネスは肩書きでするものではなく、裸の自分、等身大の付き合いの中から生まれるものという信念は変わっていません。でもDEO (Design Executive Officer)の肩書きの由来が、スッと入って来ました。あっ!自分はこれだったんだと。これからはDEOと名乗っていきます。詳しくは、会社のウ...