-
投稿日 2013-02-04 16:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新開地駅にて、姫路行直通特急の電車に<ヘッドマーク>が付いていました。姫路播磨国総社・射楯兵主(いたてひょうず)神社で取り行われる【三ツ山大祭】の宣伝用です。祭りは藤原純友の乱の鎮静を願い、939(天慶2)年に執り行われた「天神地祇祭」を起源とし、当初の祭事は不定期でしたが、1533(天文2)年より...
-
投稿日 2013-02-01 16:37
つれづれなるままに
by
高橋京太
ヴァション島へ行ってきました。ウェスト・シアトルからフェリーに乗って10分ほどの島です。州財政の苦境から、フェリー運航回数を減らされてしまったのは確か去年だったでしょうか?先回は、乗り場到着が出航した直後となってしまい、1時間近く待たされてしまいました。今朝は都合の良いことに、到着するとそこに出航間...
-
投稿日 2013-01-31 17:56
つれづれなるままに
by
高橋京太
オリンピアンのダウンタウンで見つけたストリート 名です。このレギオンは、聖書に出てくる悪霊の名前です。元々は6千人からなるローマ帝国軍隊の大部隊の呼称でした。1人の人間に大勢の悪霊が入っていたので、悪霊どもが勝手にその名を付けたのです。州都のど真ん中にあるダウンタウン交差点でこの名をみつけたときは、度肝を抜かれました。「エッ、ウソでしょ(u_u)」著名人の名前をストリート名に冠するのは良く見かけますが悪霊までとは、、、、アメリカは何でもありなんですね(^O^)マルコの福音書5:1 こうして彼らは湖の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。 2 イエスが舟から上がられると、すぐに、汚れた霊につかれた人が...
-
投稿日 2013-01-31 01:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、ブログル仲間で角打ち学会メンバーのpapaさんより、「進水式招待券」 をいただく。早速、HAKUDOU事務局長を誘い見学に行ってきました。ばら積運搬船 『EASTER K』 “イースターK” という船名です。総トン数:約33,500トン 全長:197メートル 幅:32.26メートル、深さ...
-
投稿日 2013-01-30 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
川崎重工業での滑走浸水式を見学するのは今回で3回目です。滑走進水式の素晴らしさは、いつ観ても感動物です。今回は、1,800名の見学者とか、いつもより少なかったような。好天に恵まれ暖かいほどの気温でした。この日も多くの小学生が見学に訪れていました。間じかに観る巨大船の進水式、素晴らしい勉強になる事でし...
-
投稿日 2013-01-30 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸川崎重工業での進水式の動画です。川崎重工業の滑走浸水技術は見事です。(静かに滑る巨大船、芸術的で感動的です) 【滑走浸水】 造船台から進水台を滑り水面に入水する、「滑走進水」 は今では珍しい方式です。 入水は通常 船尾側から水に入ります。 これは、船首側から進水すると勢いが付きすぎて、場合によっては転覆してしまう恐れがあるからです。 【命名式】 進水式と同時に船の命名式が行われます。 【支綱切断の儀式】 支綱はくす玉とシャンパン及び日本酒などに繋がれており、 切断と連動してシャンパンなどが船体に叩きつけられると同時に船名を覆っていた幕が外れ、くす玉が割られ、 ...
-
投稿日 2013-01-30 16:22
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は晴れて気温も13度と3月並み・・・。天気予報通りかな・・・。頭上をANAのジャンボ機が通過・・・。見上げると結構まぶしいですね。太陽の勢いが出てきたのかも・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-01-19 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
豊後高田市の 「昭和の町」 が全面協力。昭和20~30年代のテレビや冷蔵庫、ラジオなど約300点を持ち込み、客室2室を使って 「昭和30年代の居間と寝室」 を再現してます。廊下には昭和の新聞15枚を掲示している。まさにここだけは昭和時代へタイムスリップです。「フェリーさんふらわあ」 では、開設100...
-
投稿日 2013-01-19 15:42
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「フェリーさんふらわ」 の船室内に昭和が再現!特別企画として期間限定で再現されてます。大分県豊後高田市とフェリーさんふらわのコラボです。昨年、「お昼の瀬戸内海を楽しむ船の旅」 で好評だったので再度実現。豊後高田市は 「昭和の町」 として有名になり、人気観光地となりました。その豊後高田の昭和の町から、...
-
投稿日 2013-01-17 07:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日 Lynnwood Honda にオイル交換に行ってきました。そこで聞いたのが、HONDA ACCORD プラグイン・ハイブリッドは、カリフォルニアとニュヨークにしか出さないとい事でした。なんじゃそれ。待っていたのに。なんか HONDA 面白くなくってきました。もっと技研なんだから、技術的に画期的な車を出して欲しいですね。ソフトウェア会社の我々もそうですが、面白いものを出さなくなったら存在価値がありません。...