English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ボート"の検索結果
  • ブガッティ その2

    投稿日 2012-10-28 00:00
    カイの家 by hiro
     もっとよく見たい車好きの人のためにアップです。横に展示されているラリックのカーマスコットがちらっと見えます。
  • ブガッティ

    投稿日 2012-10-27 23:01
    カイの家 by hiro
     愛知陶磁資料館へ「アール・デコ 光のエレガンス」展を見に行きました。これは、以前7月にアップした汐留ミュージアムの企画展が陶磁資料館に巡回してきたものです。しかし、なんと最後の展示室に1938年製「ブガッティ タイプ57C」が展示されていました。ご近所のトヨタ博物館から借りてきたようです。さすが、...
  • 滑走進水技術は見事です

    三菱重工神戸造船所はかって12万トン級の超大型船を建造しました。今はドッグの都合で出来ないようです。また、客船は建造しないとのことです。かっては、海上自衛隊の潜水艦を建造しました。【進水式・その2】  船台の傾斜は3度、その上には2本のレールが敷かれ、  そのレールの上に砲丸投げのボールと同じ大きさの鉄の玉が数千個敷き詰められています。  レールと鉄玉には滑りをよくするために、油脂(石鹸の様な物)がタップリ塗られています。    通常は船が勝手に滑り出さないよう、固定装置がしっかりと取り付けられていますが、進水式が近づくと、  その固定台も取り外され、船と船台をつなぐフックのような役目をするト...
  • ROYAL KNIGHT 58,000トン

    三菱重工神戸造船所での進水式の続きです。【滑走浸水】  造船台から進水台を滑り水面に入水する、「滑走進水」 は今では珍しい方式です。  入水は通常 船尾側から水に入る。  これは、船首側から進水すると勢いが付きすぎて、場合によっては転覆してしまう恐れがあるからです。【命名式】  進水式と同時に船の命...
  • 6万トン級の進水式 ①

    昨日、川崎重工(株)神戸造船所にて進水式がありました。papaさんからの 「進水式招待券」 をHAKUDOU師匠を通じて戴きました。川崎重工での進水式参加は昨年の8月以来です。今回も前回と同じ約58,000トンの 「ばら積運搬船」 です。 船名はこの日発表しました 『ROYAL KNIGHT(ロイヤル ナイト)』大きい! 黒と赤の巨大な船体! 凄い建造物!    ★招待された多くの人が、この巨大船体を見上げます。(続きます)...
  • 可愛いバス・・・。

    投稿日 2012-10-24 00:11
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    先日駐車場で見たバス。なんともかわいいですね。幼稚園の送迎用だと思いますが、こういう可愛い立体デザインのバスもできるんですね。ちょっとびっくり・・・。いやはや昨日は一日中天気が悪く、雨が降ったり止んだり・・・。しかも、昼間は25度の夏日でムシムシした暑さ・・・、夜になると一転気温が下がりかなり冷え込...
  • 10月21日 日曜日

    約2年ぶりの 都築です10台以上 集まりましたA8のインパネ周り 新鮮味ありますM6やM3にお乗換えの方今週 23日火曜日   24日水曜日連休させて頂きます...
  • X-RIDEのRM-XR430MC バイクナビを取付けました。

    投稿日 2012-10-19 20:49
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日は良い天気になったので、先日オークションで新品バイクナビを落札したので、さっそくナビを装着してみました。引き回しの検討に時間がかかりましたが午前中には作業終了です。電気系は割と得意分野で、久々のテスターとハンダゴテを使いました。...
  • 鎌倉・江ノ島・三崎・城ケ島・三浦

    投稿日 2012-10-16 20:41
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日はバイクに慣れるために横浜から鎌倉街道を使って鎌倉に行き、買ってから初めての給油をセルフのガソリンスタンドで10リットル入れました。 それから海岸線を走る134号線で江ノ島まで行き、三崎港で城ヶ島を見ながらおにぎりを食べて三浦の畑や海岸線を走って帰ってきました。 だいぶバイクが軽く感じるようになってきたので、少しは慣れてきたようです。 今日は137km走りました。...
  • ヘリコプター搭載型護衛艦 『ひゅうが』

    投稿日 2012-10-15 20:36
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    ハローワークのあとに10時まで時間があったので大桟橋に行ったところ、明らかに旅客船ではない自衛官が停泊していたので行ってみました。自転車を止めて立入り禁止の所にいた自衛官の女性に聞いたら、先日観艦式を終えた護衛艦『ひゅうが』でヘリコプターを搭載しています。と説明してくれました。調べてみると、ひゅうが型護衛艦で多数の哨戒ヘリコプターを同時に運用できる広大な全通甲板を有するヘリコプター搭載型護衛艦海上自衛隊が過去に保有した護衛艦の中で全長197m、排水量13,950 トン、共に最大規模の艦型だそうです。ちょうど離岸するところでタグボートに誘導されてゆっくりと向きを変えてから、ベイブリッジをくぐって...
  1. 52
  2. 53
  3. 54
  4. 55
  5. 56
  6. 57
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61

ページ 57/117