-
投稿日 2012-07-14 01:08
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
車の走行距離が 17171 になった。一昨年の9月からの走行距離。アメリカでは少ないほうだろう。ちなみにこれはマイルです。
-
投稿日 2012-07-10 09:23
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
ピカピカのEクラスガラスコートも完了新車の輝きいいえ 私の車では ありません常連さんのお車ですお住まいは、神奈川から毎月ご来店です久しぶりの外車の乗車やっぱり いいな~* 7月の連休は、24日火曜日 25日水曜日 * 7月 23日月曜日から27日金曜日まで まつげエクステ・まつげパーマ 担当者夏休みの為 できません ご了承くださいませ...
-
投稿日 2012-07-09 18:34
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
神戸に行って来ました。ASUKA II(5万トン)が停泊していました。以前見たときは大きいなと思いましたが、前日シアトルででみた Oosterdam(8万トン)と比較するとかなり小さく見えます。でも豪華なんでしょうね。
-
投稿日 2012-07-09 15:25
みどりの風
by
エメラルド
今日の水門、なぜか大きい方は水が入ったままになっていて、小さい水門しか動いてないようでした。その小さい水門へ入って来た船、横幅がギリギリでした。行き交う船のために、鉄橋もオープン(船の後方に上がった跳ね橋が見えます)これからますます交通量が増えそうな水門でした。*コメント欄に他の画像あります。...
-
投稿日 2012-07-08 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
NHKの大河ドラマ「平清盛」を盛り上げる一環として、神戸市営地下鉄の車両(西神・山手線)にも、 「阪神電鉄」 「山陽電鉄」 と同様に【平清盛ラッピング電車】が走行しています。学園都市駅で運よく撮影でき、これで【平清盛ラッピング電車】としてのキャンペーンデザイン、三社すべてそろいました。神戸市営地...
-
投稿日 2012-07-05 01:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この自転車、まだ現役です。呉羽中島酒店の先代から使用している、配達用自転車です。酒販売の前にいつも駐輪しています。このサドルを見ればいかに年代物か分かると思います。鍵は掛けていません。誰も持っていく人はいないようです。 ★今では呉羽中島酒店の看板代わりです。...
-
普段は水面下にあり。障害物を時折巻き込み推進力を担う、有り難い存在端を研ぎ澄まして、障害物を粉砕こんな機会でもないと見ることはありません明治以前には川を行き交う「舟便」は専ら、下りは櫂や竿で上りは、人力により引き綱が使われた事実があります学校の歴史には出てきませんが...
-
毎朝、殆ど定時に出航する、佐渡汽船カーフェリー昨日の、朝6時の光景です昔ほど、出発や到着に感激はしなくなりました時代の流れと、2時間ほどの船旅は「タビ」とは云われなくなりました河の上流部に舳先を向けて繋留しています出発時には後部の舫い綱を固定し、舳先を下流側へ回転が終了すると、舫い綱をはずして、佐渡...
-
投稿日 2012-06-27 08:44
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いよいよ乗車下見会です。HAKUDOU事務局長、車輪酒さん、マドンナと4名での下見会です。初めて乗る阪堺電車、おいさんでもワクワクします。天王寺駅から我孫子道(あびこみち)駅まで乗車します。我孫子道駅には阪堺電車の本社や車庫があります。ここの車庫で当日は、全員で記念写真を撮ります。 (大分合同...
-
投稿日 2012-06-26 22:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
7月1日に実施される 『神戸角打ち学会 路面電車イベント』 で利用します。阪堺電車、今年で開通100周年という記念の年でのイベントです。【路線図】 阪堺線: 恵美須町 - 浜寺駅前 14.1km 上町線: 天王寺駅前 - 住吉公園 4.6km (天王寺駅前 - 浜寺駅前の系統がメインとなっている)【天王寺駅前から住吉公園】 かの有名な阿倍晴明神社や桜の名所としても有名な万代池があり、 昔の大阪風情を感じさせる名所・旧跡をたどることができます。【恵美須町から浜寺駅前】 わずか1時間の道のり、忘れていた昔の大阪、なつかしい人の息吹が残っています。 行き先を決めずにふ...