-
投稿日 2014-04-21 19:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いま!大分港を出航しました。今回も、10日間の滞在でした。毎日、よく飲みました。ブログのアップもほとんど出来ませんでした。いただいたコメントも御返事ができなく申し訳ありません。神戸に戻り、大分の出来事をアップしたいとおもいます。...
-
アメリカは国土が広いせいだろうか、あまり鉄道が普及しておらず、60年代から各鉄道会社が撤退し、残った旅客鉄道業者が集まってできたのがアムトラックなのです。同時テロの後は飛行機の代わりに鉄道の使用が増えたのですが、その一瞬だったそうです。さて、わがロサンゼルスタウンとサンディエゴタウンのオフィスもアム...
-
投稿日 2014-04-17 14:32
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
a href="/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/053/389/d5329954e7.jpg" target=_blank>さっき スクーターを充電したついでにレガシィにもあるブツを...
-
投稿日 2014-04-13 17:23
てくてくのりもの日記
by
riku1947
会社に勤めていた時に数えきれないほど乗ったJR常磐線の特急「スーパーひたち」。川崎車両製の車両から最近リニューアルされた日立製の真新しい車両。石岡の会社の仕事のついでに、筑波山を様々な角度から観察してきました。...
-
投稿日 2014-04-11 14:16
つれづれなるままに
by
高橋京太
自宅でのヴァケイション後半はベーリンハムへ。もちろん子供らと家内の日帰り旅行旅行。そこはおしゃれでニートな小さな街で我が家から高速5号線を北上すること1時間半ほどで到着。家内が卒業した大学のちであり多くの友人たちもいる。家内たちを送り出したあと、私はシアトルのユニオンレイクに繰り出した。1年以上もご...
-
投稿日 2014-04-08 06:57
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今年はじめてベンツを出してドライブして来ました。良い感じで走ってくれました。
-
投稿日 2014-04-06 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日あたりで関西の花見シーズンは終わりだとおもいますが、阪急電車に3月21日(金・祝)から4月11日(金)まで、【さくら2014】の<ヘッドマーク>が提出されています。阪急電車の3路線・各6つの車両編成(合計18編成)にての運行です。今年のデザインは、水色の背景に「さくら」の文字と桜の5弁を配置して...
-
投稿日 2014-04-05 16:44
つれづれなるままに
by
高橋京太
先回みたいな「走れメロス」は演じたくはないので、時間的余裕をしっかり組み込んで空港へ行く。時間通りの乗機となったが、離陸を滑走路で1時間ほども待たされてしまう。お陰でシアトルまでは直行であっても7時間ほどの所要時間となってしまった。それなら日本へ帰国する際の時間とたいして変わらない。でも、料金で4倍...
-
今日は雨があがったけど、強風の中、本日オープンの『MINIみなとみらい』に行ってきました。MINIと言う名前に似合わず、車体やタイヤも古いMINI COOPERと比較すると、かなり大きくなっていて車内もかなり広い。社内のインテリアのセンスが良いのは当然だが、装備がかなり贅沢になっていて、昔のMINIのイメージは全くなしエンジンはSタイプがなんと2000ccもあり、1500ccにターボ付きのモデルもあるそうです。セールスの人がいろいろ説明してくれたけど、ドアの閉める音にもこだわっているというので閉めてみたら、確かに低い音でかなり高級感ある音でした。メーターは260kmまであるので、聞いたらMIN...
-
投稿日 2014-04-04 15:31
つれづれなるままに
by
高橋京太
日系レストランに置いてあるフリーペーパー数冊を必ず目を通すことにしている。「ジャピオン」だったろうか、マンハッタンのタクシー事情が特集されていた。移民ドライバーが最近急増していて、米国生まれのドライバーはわずかであるそうな。統計を取った数十年前は白人ドライバーが65パーセントを占めていたが今日ではそれがなんと6パーセント。イエローキャブ(タクシー車体の名前)レンタル代を払ってから儲けを生み出すには12時間ほど働かねばならないほどの苦しい事情があるらしい。移民別に見ればバングラデシュが最大で、確か32パーセントを占めるようなことも紹介されてあった。次がパキスタンだそうだ。確かにアジア系のドライバ...