-
投稿日 2015-09-03 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の朝は晴れ間が見えた。かなり久しぶりのお日様かな・・・。風が少し強めに吹いて涼しい・・・。最高気温は29度。少し湿気が少ない感じでまずまずかな・・・。午後からまた下り坂になるみたいです。これまた珍しい!!生垣の葉の上になんだか白い物体があるので、なんか鳥の糞かなと近づいて見ると、黒い班がありなん...
-
投稿日 2015-09-03 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「カメムシ」のことを古語で「ホウ」・「ホオ」と読んでいましたので、「カメムシ」の好きな植物のことを「ホオ好き」と言っていたところから名称が付けられたとの説があります。わたしはてっきり「ナス・トマト・トウガラシ・シシトウ・ピーマン」などのナス科をはじめ、特に「ホウズキ」が好物でよく見かけますので、それ...
-
投稿日 2015-09-03 01:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今朝散歩した時の気温は14℃だった。平均よりも6℃も低い気温だ。さすがにワンちゃんたちも冷えたのだろうか、スペースヒータをつけたらその前の自分たちのベッドに入って寝ている。暖かいのが好きなんだ。...
-
投稿日 2015-09-02 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
開張13ミリほどの大きさで、小さな【キオビベニヒメシャク】が網戸にとまっていました。夜間のストロボ撮影になり、少し色が飛んだ感じになってしまいましたが、明るさに驚いたのか、撮影後すぐに飛び立たれてしまい、撮影できたのはこの一枚だけです。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科ヒメシャク亜科の<蛾>で、小型のヒメ...
-
投稿日 2015-09-02 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も早朝からどんよりしていて雨模様でした。ゴミ出しのない日でよかった・・・。お昼頃になって少し雨は上がった感じですが、ほんの少しの雨が降ったりしてます。最高気温28度ですが湿度が高く蒸し暑い・・・。お日様を見るのもまだ先ですね・・・。見たことのないようなカメムシを見つけました。見た時はカメムシとは...
-
投稿日 2015-09-02 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
光沢のある黒色で、赤い斑紋が前翅上部に入る【ダンダラテントウ】です。以前に
-
本日は、「San Diegoといえば?」の話題で必ず出てくると言っても過言ではないほど有名な、San Diego Zooのご紹介致します!開園時間:午前9時~午後9時 (閉園日なし)アクセス(ダウンタウンから):215番バスを利用、Park Bl & Zoo Plで下車。約20分程。チケット:1-Day Pass 大人$48 子供$38 1-Day Pass Plus(4Dシアターを楽しむことができます) 大人$54 子供$44 San Diego Zooは広大な敷地の中に約800種類の動物が生息。その広さとは、東京ドームなんと9個分!そのため、お昼前には現...
-
投稿日 2015-09-01 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよ今日から9月の始まりですね。これから後半戦に向かって、エンジンをかけていかないといけないのですが、どうもいまいちボーっとしてます・・・。回りも急に忙しそうな風景になってます・・・。9月から年末までは短いので、引き締めないといけないですね。ショウリョウバッタが顔を出したところに遭遇。なんだか挨...
-
投稿日 2015-09-01 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に
-
投稿日 2015-08-31 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
部屋のアルミサッシを開けようとしましたら、溝にどこから紛れ込んでいたのか、外に出られなくなった【エントツドロバチ(煙突泥蜂)】がご臨終でした。ハチ目(膜翅目)ドロバチ科エントツドロバチ属に分類され、以前は「オオカバフスジドロバチ(大樺斑条泥蜂)」として呼ばれていましたが、今では【エントツドロバチ】の...