-
投稿日 2009-04-01 20:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸国際会館の道を挟んだ南側の路地に、今年1月に開店したお店、【バルマル・エスパーニャ】があります。外からの眺めただけでも雰囲気が良さそうなので、酒飲み仲間で訪問してきました。おじさん一人では、浮いてしまいそうな若いカップルが多いお店でした。酒のアテとして小皿料理が充実しており、一皿280円とか38...
-
投稿日 2009-04-01 19:26
日々是勉学
by
らっち
勤め先も新年度を迎えたので自分用の新年度のテーマを決定今年度のテーマは「脱・八方美人」みんなに良い顔をしようと言う無駄な努力はしないでも、無闇に嫌われるようなこともしない...
-
投稿日 2009-04-01 12:30
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
「百年に一度」である。何が?そりゃ、日本の「悪政の度合い」だ。しかし、そんな麻生総理の先日の発言「どす黒いまでの孤独に耐えきれるだけの体力、精神力がいる」は、何か共感できるから悔しい。「心が折れそうになったことはありますか」と聞かれた首相は、「首相の条件は何ですかとよく聞かれる。先見性とか外交とか統率力があるとかいろいろある」としたうえで、「知事にしても会社の社長にしてもみんな共通で、(組織の長は自らの判断で)仕事をやる。これは絶対に孤独」などとしみじみ語った。 わかるわかる・゚・(つД`)・゚・...
-
投稿日 2009-04-01 09:56
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
長い事関西に住んでいるのだけど、行ったことなかったのだよね。「ふう〜ん、こんな所かぁ」って感じ。100年物のガラスで歪む景色に情緒あり。春だ。
-
投稿日 2009-04-01 07:56
LAN-PRO
by
KUMA
春・夏用のジャケットを購入しました。先日のリサイクルとは別物ものです。この五着の合計金額をあてて下さい。ヒント:NET-PCすら買えない価格です。全数新品サイズはA6相当、3着は一流メーカー製です...
-
投稿日 2009-04-01 02:44
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
事故米転売「被害者・美少年酒造」が三笠側から裏金30年 米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、転売先の一つだった熊本県城南町の酒造会社「美少年酒造」の緒方直明社長(61)が31日夜、熊本市内で記者会見し、三笠フーズ側から30年近くにわたり、取引で生じた裏金を受け取っていたことを明らかにした。(読売新聞記事を転載)*************政治の世界も企業倫理も、どうなっているんですかね〜!他人の痛いのは30年でも辛抱する?この焼酎は旨い旨いと言って飲んでた私は馬鹿みたい?本当に馬鹿ですね!私愛しています。その愛の言葉のむなしいさを知りました。私、被害にあった「...
-
投稿日 2009-04-01 02:28
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
2009年第二回経済・文化部会セミナーのお知らせ経済・文化部会理事 奥 康司 “K”Line Logistics(USA)Inc.今年2回目のセミナーは“アメリカ住宅のメンテナンス基礎”をメインテーマとし、Nandemoya, Inc.の西澤利治氏をお迎えし、これからのシーズンにしておいたほうが良いメンテナンス、問題の対処などを講演いただきます。また、メンテナンスによって左右される住宅の不動産価値についてKohtoku Enterprise,Inc.の菅沼 秀夫氏にご説明いただきます。記 タイトル: アメリカ住宅のメンテナンス基礎 講演内容: 貴方のお家は健康でしょうか? お家の健康診断の仕方...
-
投稿日 2009-04-01 02:26
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
寄付に関するご報告交流部会長 堤 頼秀 (Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd) 以下の通り、寄付を行いましたので報告いたします。・Japanese Student Association at University of Washington $1002月21日(土)に行われた、ワシントン大学での日本人学生会による「祭」へ寄付をしました。・兵庫庫経済文化センター $1,3003月26日(木)Museum of History& Industry で行われた第26回高校生日本語スピーチコンテストへ寄付をしました。商工会交流部会より、神吉理事が審査...
-
投稿日 2009-04-01 02:25
活動報告ブログ
by
シアトル日本商工会(春秋会)
2009年4月号 シアトル日本語補習学校 卒園・卒業式の報告 -------------------------------------------------------------------------------- 教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co.(U.S.A.),Inc....
-
投稿日 2009-04-01 00:12
ぷっちゃマン☆のつぶやき
by
プラン
ここのところ、土鍋でお米を炊いてるボクんち。ちょっとおこげができて、香ばしくって、やっぱり炊飯器で炊き上げたお米よりも美味しく感じちゃうんだって。長崎から届いた春の味覚“筍”糠と唐辛子を入れて茹でている時からの香りと、さくっと噛んだ瞬間の独特の甘みに、思わずにんまりしちゃってたよ。それで、土鍋で筍ご飯を炊いてみたくなってね。おじゃこも入れて、京風に仕上げたんだよ。ほんとは木の芽も欲しいところだけど。このご飯を炊くための土鍋は、この中蓋も重要なのかもしれないね。そして、蓋をして強火で約8分。あとは火を止めて20分蒸らして出来上がり。それだけなんだよ。20分経ってこの2つの蓋を開ける時、ママはいつ...