-
投稿日 2010-04-19 14:37
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
マクロ写真は普段見えない側面を発見できるので面白いと思う。しかし、イメージした通りに撮れないことが多いので悩んでいる。その原因はまずフォーカス位置、そしてその深度かなと思うが使っている機材の状態が気になった。そこでAFが狙ったところに決まっているかどうかが基本とテストしてみた。ご覧の通りコイン中心に...
-
投稿日 2010-04-19 13:59
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
僕がお勧めする飲食店が特集された情報誌、「zakiウォーカー」の筆頭に出てくる割烹が、宗右衛門町の「ゆう亭」だ。先付、造り、煮、焼き、揚げ、食事に至るまで、全て満点の出る店はなかなかあるものではない。今回は、北海道の親戚が訪ねてきたので、案内する事にした。もちろん、全てが芸術的な味だ!壁を見ると、薄...
-
投稿日 2010-04-19 08:51
池田武志のブログル
by
ターキーさん
友人から新刊が送られてきました。これまでにも何冊かいただき、紹介させていただきました。強い社長は「ケチ」で「せっかち」「小心」である:松井健一新作は最強の経営コンサルタント 二宮金次郎の教え:松井健一 http://www.kankidirect.com/np/isbn/9784761266707このところ、腹話術への取り組みを休んで、本業に集中されているようです。...
-
投稿日 2010-04-19 02:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ほんのり塩味、不思議な野菜! 肉厚の葉とプチプチとした食感が特徴。 『アイスプラント』 「ナデシコ目ハマミズナ科」 南アフリカが原産最近日本でも栽培がされるようになった。根から土壌の塩分を吸収するので、ほんのり塩味がする珍しい野菜。佐賀県や静岡県などで生産されている、兵庫県では稲美町で生産されて...
-
投稿日 2010-04-18 22:10
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
今日の東京はようやく春の暖かさを取り戻りました。この日とばかりにバーベキューの集まりやキャッチボールを楽しむ家族公園には多くの人が訪れていました。春の訪れを告げるニリンソウ。ニリンソウは板橋区の花です。赤塚公園の大門地区はニリンソウの自生地区として保護されています。...
-
投稿日 2010-04-18 22:05
d(-_-)b
by
pico
近所で、セグウェイの試乗会があり〜〜たまたまそこを通りかかり、試乗した次第。アメリカ....だったか、警察官がセグウェイで移動していたな〜〜。まさか乗る機会がこようとは。このセグウェイ、ブレーキはない。前進は重心を前へ〜後進は後ろへ〜左右回転は、手元のレバーをひねる。ま、簡単だけど、走りながら回転す...
-
月曜日は授業参観の代わりに娘と遊びに行く事にしました。池袋のナンジャタウンとサンシャイン60展望台の予定です。サンシャイン60展望台は小学校以来です。おばさんの家があるので、寄りたいと思います。子どもの頃は長い休みになると、よく一人で電車に乗って、おばさんの家に遊びに行きました。最初の頃は乗り継ぎを...
-
投稿日 2010-04-18 20:44
日々是勉学
by
らっち
今朝、飼い犬のモコが息を引き取りました。14年前実家の立て替えで仮住まいをしていた際我が家に来てくれたモコは常に我が家の中心でした5年前に心臓発作を起こしてから少しずつ弱ってきたのですが家に帰ると常に玄関まで迎えにきてくれました一緒に過ごせて幸せでした...
-
投稿日 2010-04-18 18:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
帰宅しますと、テーブルの上に何やら黒い小箱が置かれていました。アサヒビールのキャンペーンに応募した「芋焼酎かのか」の試供品が当選したようです。6万人に当たるということでしたので、かなりの高確率だと思い、応募しました。220mlとかわいいサイズですが、晩酌として楽しめそうな分量です。...
-
投稿日 2010-04-18 17:32
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
レンズ本来の特性では周辺光量不足が起こっている。フルサイズだとその影響は顕著。