-
投稿日 2011-08-19 15:01
LAN-PRO
by
KUMA
塩見岳は日本百名山の一つで、南アルプスのほぼ中央に位置します。北には間の岳、北岳、直ぐ南には赤石岳、聖岳、光(てかり)岳など、百名山がひしめいています。南アルプスは登山までのアプローチが長いのと、縦走が可能なので、百名山を狙うには、まずここから片付けるのが王道だと聞きました。特に聖・光は難易度が高く...
-
投稿日 2011-08-19 14:17
LAN-PRO
by
KUMA
トレッキングポールの石突のカバーに関しての要不要論があります。カバーせよとのご意見の方は木の根を守る等、自然保護論のようです。私は原則不要論者です、ゴムのカバーは石や木の根が濡れていれば滑り易く、危険だからです。もともと、多用するほうではないので、必要と思われる時は下降時間が長く、膝への負担軽減や、...
-
投稿日 2011-08-19 12:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
吉本興業所属のお笑いタレント「たむらけんじ」が、大阪浦生、南船場、そして名古屋のサンシャイン栄に焼き肉のお店を出しています。芸能人が経営しているということで、賑わっているようですが、個人的には興味はわきません。最近はラジオショッピングなどで、焼き肉の通販をされているようで、幅広い経営方針なのか、レト...
-
投稿日 2011-08-19 10:58
LAN-PRO
by
KUMA
今回のコースは事前に以下のように計画しました。1:15日は往路の約1/3にあたる三伏峠小屋まで行き、ここで宿泊※時間には余裕があり、塩見小屋まで行けなくはないが、高地馴化と、塩見小屋は規模が小さく居住環境がよくないので、更に一昨日甲武信ヶ岳に登っているので控えめに。2:16日は三伏峠小屋>塩見小屋>...
-
投稿日 2011-08-19 10:22
タイドプール
by
dote
15日月曜日この日は座間味でのんびりと座間味島の裏お回り古座間味へここで船のメンテを済ませ安室島のビーチへ
-
投稿日 2011-08-19 10:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸はジャズの発祥地と言うことで、年間を通して様々なジャズ関連の催し物が企画されています。中学生・高校生達のビッグバンドの夏の祭典【ジャパン ステューデント ジャズ フェスティバル】も、今年で第27回目を迎えることになりました。中学の部15校、高校の部30校、総勢1500人を超す出演者で、毎年参加校...
-
投稿日 2011-08-19 09:39
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨日午後の雨以来、気温が下がって涼しい風に変わりました。インパチェンスの風車がくるくる回ります。お盆が過ぎて、夏が一休み。本日は、実母の誕生日。観音様の盆踊りの日でもあります。...
-
投稿日 2011-08-19 08:42
カイの家
by
hiro
今朝6時前、サヌールの朝焼けです。この時間になりますと、小鳥たちのさえずりが響き渡ります。まだ暗いときは、犬があちらこちらで吠えており、気をつけて歩かなければなりません。ほんの数分間だけですが、ここの朝焼けはいつ見てもいいですね。25年前に初めて見たときほどの感動はもうありませんが、気持が大きくな...
-
投稿日 2011-08-19 07:45
LAN-PRO
by
KUMA
登山道は常に変動しています、国土地理院の地形図に記載されている登山道(点線)は変動していると思うべきです。そこで重要なのは読図力です、A地点で平坦地に出ますが、地形図での道は稜線から外れて東面をトラバースし、急にダウンする道になっています、ところが実際のルートは平坦地から下降し、同じくトラバースが始...
-
投稿日 2011-08-19 07:33
LAN-PRO
by
KUMA
コンパスを高地で使用する際、環境温度にもよりますが、内部に気泡が生ずる場合があります。密閉され液体で満たされていますが、ケースの膨張&内部に溶け込んだ物質が圧力低下で一部気化していると思われます。低地に下降すれば元に戻りますが、コンパスに気泡が出来ると高いところに登った実感がわきます・・・・...